前回投稿からの続きです!

【手順5】
ついに塗装まで来ました!
シリコンオフで脱脂右矢印ボカシ剤スプレー右矢印(すぐに)塗装剤スプレー右矢印(10分後)塗装剤2回目スプレー右矢印(10分後)塗装剤3回目スプレー右矢印(2分後)クリア塗装スプレー右矢印(2分後)ボカシ剤スプレー といった順序で無心にやります。
スプレーは左から右へ早すぎず遅すぎずのスピードで行います。

塗装1回目

塗装2回目

だんだん色があってきました!

と、喜んでいたのも束の間…
やべっガーン暗くなってきちゃった💦

塗装3回目&クリア&ボカシ剤後
塗装が完了した頃にはすっかり真っ暗でしたので、この写真は翌朝に撮影したものです!
真っ暗な中、最後はよく見えませんでしたが思っていた以上に色も合っていましたウインク
ちなみにボディーに貼ってあるビニールテープは、謝って削った部分が錆びないよう養生したものです笑い泣き


使った部材はこちら!!!
MH11608(A-8) ボカシ剤 300ml ペイント ホルツ【コンビニ受対応商品】
by カエレバ
【ダイハツ】補修用スプレー 缶スプレー(メタリックカラー2)ホルツ ミニミックス 260ml【コンビニ受取不可】
by カエレバ
【MH11604(A-4) クリア】 スプレーペイント ホルツ 300ml【コンビニ受取不可】
by カエレバ
はじめての板金塗装DIY、結果はパテのミスはありましたが、結果的に『よくみないとわからない』状態にすることができたので満足です口笛

しかし問題はスライドドアのキズ、凹み…今回は素材の違うバンパーのみを治したのみです。
次回、スライドドアの板金塗装で、かなりやっちゃった様子をアップしたいと思います。

今回の部材調達はほぼ全てネットショッピングで購入し、オートバックスで買うよりも合計12000円程安く買うことに成功しました!!

作業テクは全く参考にならないと思いますが、購入について、少しでも参考となれば幸いですニコニコ
皆様の成功をお祈りいたしております!!!