いざ、大学病院!!

そしてとりあえず3週間ほど検査入院決定。
長いー!!!

血液検査で異常があった部分を
大学病院だからか隅々まで調べてくれました。

早く手術してほしいなー
と思われますが、
血圧とホルモン値を正常にしないと
手術出来ないそうです。
血圧を下げる【ドキサゾシン】という薬と、
カテコールアミンというホルモンの生産を抑えることのできる
【デムサー】という薬をもらいます。
デムサー、1錠5千円以上するらしいwヒィ
入院中に高額医療費免除なんたらに申請したら
費用は大丈夫です。


検査は主に
【血液検査】
【蓄尿(尿を容器に貯める)】
【血糖値】
【CT】
【心電図、エコー】
【MIBGシンチ(PET?放射線)】←20分動けなくて一番キツかった…

私は検便までありました。
学生の頃は恥ずかしくてトイレに行けなかったレベルの私には大ダメージ。
4人部屋でしたが
その間だけでもトイレ付きの個室が良かった。
結構本気で…。高いから無理だけども。笑
でも死ぬより良い。蓄尿も慣れました。

入院長くなるとお友達も出来たり楽しいです♡



それから…
んー学生さんかなーと思っていると
え?…主治医?助教?何それスゴ。
待て、いくつだ。20代にしか見えん。
しかし知識は豊富。
他の患者さんの主治医を見渡しても
20代にしか見えない。可愛い。若い。
看護師さんも美人多い!!

いつの間にか最前線が年下になってるのを実感した1日でした。