今回は四月は君の嘘について語りたいと思います。

 

注意!ここから先は  映画  四月は君の嘘  についてのネタバレがあります。

 

広瀬すず(宮園かをり役)

山崎賢人(有馬公生役)

 

公生は物ごころついた頃から、母からピアノの英才教育を受けて育った。

母はとても病弱で、死んでしまうまでに公生にピアニストとしての全てを教えたいと

まだ小さな子供の公生に対し、容赦ないスパルタ教育をする。

 

ある時母の執拗な教育に耐えきれなくなり、公生は不満を爆発させて

母に死んじゃえばいいんだと言い放ち、練習を投げ出してしまう。

 

その夜、母は息をひきとることになる。

公生はすごく後悔し、母を殺したのは自分だと思い込み自分を責めるようになる。

そして公生は、母への罪悪感からピアノを弾くと、音が聞こえない心の病を発症するのである

公生は天才ピアニストと呼ばれ、数々の賞を獲得し、将来はプロのピアニストとして大いに期待されながら

公生はピアノを弾くのを諦めてしまう。

 

ここで登場するのが宮園かをり。

かをりはヴァイオリニストになりたくて、それでいて今風の女子高生であり、とても明るい天真爛漫な性格の持ち主で、周りを巻き込むちょっと明るすぎる活発な女の子である。

しかし、かをりには大きな秘密がありました。

 

元々かをりは小さい時に見た有馬公生のすごいピアノの能力に感銘を受けて、憧れていたが、そのことは周りには内緒にしていた。

 

同級生の澤部椿と渡亮太と公生とかをりでダブルデートなんかもして

高校生活を満喫していきます。

 

椿は公生の幼馴染の女の子で、椿は何とか公生にもう1度ピアノを弾かせたい

そこでかをりと相談して、公生をかをりのヴァイオリンの伴奏者になってもらおうと

色々作戦を仕掛けるがなかなか公生は乗ってはこない。

 

さらに色々と公生に仕掛け、やっとのことで半ば強引に公生もやけくそで伴奏者を始める

かをりとの演奏の練習をやっていくが、やはり心の病は治っておらず

途中から奏でている自分の音が聞こえてこなくなり始める。

 

音が聞こえなくなっても感覚で伴奏し続ける。

 

コンテストにかをりと出場する。

審査員の人達に、かをり達の演奏を見てもらうが、かをりの演奏はかなり無茶苦茶な弾き方な上、審査の基準には到底近づいていない、豪快な激しい弦の弾き方をする。

審査員の人達は、ヴァイオリンへの冒涜だと怒り狂っている。

しかし審査員の中にも中々面白いんじゃないかと思っている人もいるようだ。

 

かをりのヴァイオリンは、とても自由で楽しそうに、そして基本的なルールは無視で譜面には無い、アレンジが沢山ちりばめられている。

 

今回の審査では散々な結果となったが、かをりはとても楽しそうにやれて満足している感じ

 

しかし、次のコンテストには、かをりがやってこない、どれだけ待ってもやってこない

とうとう時間がきてしまい、公生は伴奏のみの演奏となり、前代未聞の演奏となってしまう。

 

ここでかをりが、命にかかわる重病にかかっていることが見え隠れしてくる。

コンテストの時にかをりが倒れていたことが分かり、公生は病院にお見舞いに行く。

 

かをりは頑張って手術を受ける、そして衝撃のエンディングを迎える事になる。

 

 

高校生活での甘酸っぱいお話と、ヴァイオリニストやピアニストの苦労など

 

急展開の内容にかなりの衝撃を受けます。

 

劇中でのかをりがとても魅力的でヴァイオリンの演奏シーンなども、とても美しい描写と

なっています。

 

とても私は面白かったです。

 

平成29年4月12日にBlu-rayとDVDが発売するそうです。

私は買おうと思っています。