PLAY SATATION VITA の情報やらなんやらまとめ。 | ふぇっくそはGK

PLAY SATATION VITA の情報やらなんやらまとめ。


ふぇっくそはGK
9月14日に開催されたSCEプレスカンファレンス
PSVITAのまとめ


3G通信料
20時間/30日間プラン980円
100時間+3時間/180日間プラン4980円
パケット定額もあるらしいが価格は不明。 


通信速度は現在出回っている3Gの規格より遅く
受信時最大128Kbps/送信時最大64Kbpsとなっている。

100時間プランのみ3時間だけに限るが
FOMAハイスピード 通信の受信時最大14Mbps/送信時最大5.7Mbpsが利用可能。
50万台限定で100時間プランと契約事務手数料2100を盛り込んで発売する。
ドコモの店頭での手続きは不要と豪語しているが、
VITAでドコモの契約はかわさなければならない。
期限から14日以内に新しくプランを追加しなければ自動的に契約解除
契約解除された状況から再びプランを申し込む時に契約事務手数料2100円を
支払わなければならない。

支払い方法はクレジットカードやプリペイドカード、
ドコモケータイの支払いと一緒にすることも可能。

家庭用無線LANでWi-fi通信を使ったほうが安いし速いので、
よっぽど外出先でゲームを落としたいとか
そういうことが無い限り使いそうもない。
そもそも通信速度があまりにも遅い。
現状の3G回線プランで激しいオンラインゲームというのは
少々難しいところかも。

通信エリアに問題がない環境であれば、
ポケットWI-FIを利用したほうが安いし速いと思うのだがどうだろうか?


ニコニコ動画やTwitterにフェイスブックなど
アプリケーションをVITA発売日に無料で配布する予定


すでにスマートフォンを利用している人には
少々新鮮味も無いかもしれない。
ただPSVITAには異常なまでのマシンスペックが搭載されており、
ゲームを遊んでいる裏でそれらのアプリケーションを
同時に利用することが可能になるそうです。

発売日は12月17日土曜日


普通の日ですね。
今までのソニーだったら11月11日とか1月23日とか
何かと覚えやすい日を発売日にしていたのでちょっとガッカリ。

本体と同時に発売されるソフト
即ちロンチタイトルは過去最大の26タイトル


発売日に26ものゲームソフトが選べるって今までありませんでしたよね
PS3の教訓が効いたのでしょう。

書くのはめんど臭いのでタイトルラインナップのリンクを貼っちゃいます。

<<タイトルラインナップリンク>>
http://www.jp.playstation.com/psvita/software/index.html


うしじまいい肉さんのマコトで発情したので
ブレイブルーを是非購入したいなーとも思いますね。

それと
Project N.O.E.L.S.って音ゲーも気になりますね。
自分の持つ曲データをゲームにできるというコンセプトの
ゲームタイトルは幾つかあったけども、
そのたぐいがどこまで進化したのか気になる所。
ちゃんと音ゲーとして成立出来るクオリティーなら無限に遊べますね。

勇生の新作とは言えない勇者のきろく。もきになる。
ただのスケジューラーじゃんというのは確かにそうなのだがw

他にもVITAに標準装備
ウェルカムパーク
というソフトも搭載し、
VITAのカメラ機能やジャイロにタッチパッドを分かりやすく
触れられるちょっとしたミニゲームも搭載されている。

現在開発が予定されているソフトは既に100タイトル以上。
まぁPS3の移植ゲーがちらほらあるのでPSP初期ロンチのようで
新鮮味がないのは仕方ない。

PSVITAの操作感ならリアルタイムストラテジーはかなり相性が良いはず。
そのほかニアの位置情報機能を使った面白い仕掛けも考えられる。
まだまだスタート地点で準備している段階ではあるが、
今後のゲームタイトル及びアプリケーションに注目したいところである。