GIGANTOMAKHIA:αテストをおえて | ふぇっくそはGK

GIGANTOMAKHIA:αテストをおえて

GIGANTOMAKHIA 
ギガントマキア

αテストが無事おわりました。

PC専用MMOロボットアクションRPG。

そんなコアな人たちが好きそうなゲームタイトルが

純国産で開発されています


そもそもこのゲームタイトルはジャンクメタルという
ロボットオンラインゲームの
プロデューサーが、手がけるものであり、
タイトルを変えた続編といっても過言ではない作品なのです。


ふぇっくそはGK
んで率直に面白かったかというと、おもしろい!!

このゲーム基本的にロボットを操縦して戦うのですが、
パイロットも操作できる仕様になっている所が
個人的に新鮮に感じました。


ふぇっくそはGK

αテストだったので仕様が変わるかもしれませんが、
最初に手に入ったロボットがこれです。
最初はもうちょっとダサイロボットに乗るのかと
思ってたけど、ナカナカカッコイイじゃないですか。

αテスト終了直前の機体はこれ。

ふぇっくそはGK
※パイロットが降りてるので座った格好になっています。

αテストなので青い機体を試した感じです。
今回のαテストは色々仕様が削られた物だったので
ロボットのカラーリング変更はありませんでした。
他のパーツを組み合わせると
凄くカラフルで、少々ダサイ格好になったのが痛かった(笑

ふぇっくそはGK
※パイロットが降りてるので座った格好になっています。

視点について
みなさん気になるのは戦闘時の視点ですよね。
画像で見ていきましょう。

まずは一人称視点から
ロボット

ふぇっくそはGK

人間の一人称

ふぇっくそはGK

ロボットのショットガンが見えますね。
ゲーム画面が少々正方形に近い常態になっていますが、
これは、私のモニターが正方形であるせい。
標準は横広のワイド画面な長方形で遊ぶ事が可能です。
そっちのほうが周りを見渡しやすく遊びやすいかもしれません。


肩越し視点

ロボット

ふぇっくそはGK


人間
ふぇっくそはGK

ちょっと表示されてるキャラクターがでか過ぎますね。

三人称視点

ロボット

ふぇっくそはGK

人間
搭乗するロボットに持たせる武器はメイン2つにサブ2つ
ロボットには重量制限があり、その数値を超えてしまうと
徐々にですが運動性能が低下していきます。

拾ったアイテムや搭乗するプレイヤーの重さも関係
してくるのでそこらへん上手く調節しなければなりません

プレイヤーがもてる装備は複数あり、
攻撃専用のライフルやマシンガンにロケットランチャなど
サポートでは他キャラクターを回復させる回復銃
自分や他のプレイヤーのロボットを修理する修理銃
地面を掘って鉱石を手に入れるドリルです。

ふぇっくそはGK

修理させる光線、ナノマシンビームを当ててる画像です。
ダメージを喰らって減ったら安全な場所で降りて
回復させる必要があり緊張感があります。


ふぇっくそはGK

地面を掘って鉱物を探している画像です。
数秒間掘り終えるまで時間を要すので、
敵がいないことを確認してから掘りましょう。
生身ですので非常に無防備この上ないです。

αテストでは出来なかったのですが、
鉱石などの材料をあつめてロボットのパーツを
生産する事も可能らしいです。
特定の場所でしか取れない鉱石を求めて
両者がぶつかり合うなんて事もあるんでしょうね!
ワクワクスルなぁ~


ふぇっくそはGK

世界全体を現したマップです。
中央あたりに丸が2個ずつ並んでいる所が三箇所ありますが、
これは3つある異なる勢力の拠点です。

左から火星連邦・自由開拓民・イシスインテグラとなります。
マップに赤く表示されているポイントと
青く表示されているポイントがありますが、
これはフィールドを何処の勢力が支配しているかを表します。
自由開拓民は自由ですのでどちらの勢力についておk
全体的に火星とイシスの二つで争います。 

フィールドはどこでも誰でも攻撃できる状況であり、
おなじ同盟同士でも撃ち殺しあう事が可能です。
ただ、ペナルティーがついてしまいますけどね。

単独行動を行うよりチームで動いていたほうが
死ぬ確立も減りますし安全です。

プレイヤーの敵対勢力とは別に、グールという
ロボット生命体?の画像をご覧下さい。
すべて殺した後撮影したものですが(笑

ふぇっくそはGK
ふぇっくそはGK
ふぇっくそはGK
ふぇっくそはGK

ロボット視点だと小さくてよく見えないのですが、
プレイヤー視点でみるとディティールが
良く出来ている事が分かりますね。

ちなみに上から3番目の縦長な敵ロボット、
スキュラには超ド級のビッグサイズの
デススキュラが登場します。
デカスギテ見上げるほど、
周りの山の倍はあるかと思われるほどのデカサ。。。。
アホが前にでるとミサイルで木っ端微塵です。

画像を用意しようとαテスト終了まで粘っていたのですが
現れませんでした。ごめんなしゃい。


まとめ
3勢力に分かれたゲーム構成と、
領地の奪い合いが非常に楽しい。
敵味方分かれているので、
取って付けた様なPK仕様のあるMMORPGと違い
襲われる事への憎さもないし、
襲う事への抵抗も少なくて楽しいです。
感覚的にはオンラインでFPSをやっている感覚に近い。

αテストなのでまだまだ荒削りな部分も多いが、
ちゃんとキッチリした形に出来れば化けて息の長い
MMORPGに仕上がると期待できる。


ふぇっくそはGK