TGSが終わっての個人的な感想。 | ふぇっくそはGK

TGSが終わっての個人的な感想。

九州男児の俺には遠い世界のお話べさ。
東京ゲームショウ(TGS)が気付いたら終わってた(笑)

衝撃だったのはなんと言っても
グランツーリスモ5ですねぇ。
初公開された雨ザーザーのなかを走る車。
んで車内ビューで引っ切り無しに動いてる
ワイパーと雨水の動きが非常にリアルティーで印象的でした。




他の情報によると、GT5にはラリーモードが備わっており、
現実的なWRCのルールで1台ずつ一方通行の道を走るんだとか、
驚いた事にゲーム開始都度にコースのルートが変化するそうで、
プレイヤーは助手席のコドライバーの声を
頼りにコースを攻略するそうです。

昔WRCの番組を見た事があるのですが、
コドライバーが伝える情報は現在走っている
2つ3つ先のコーナーで、
プロのドライバーはそれを聞くなり瞬時に頭のなかで
どのようなコーナーかイメージ出来るそうです。
逆にコドライバーが間違えた情報を伝えたりすると目隠しも同然で危険かつタイムも伸びないとか。
本格的なラリーの疑似体験をテレビゲームで出来るなんて非常にうれしい限りですね。

デビル名倉イは残念でしたね(笑)
ネプチ○ーンの名倉に似てるとかで笑わせていただきました。
まぁ買いませんけどねあんなもん
どん判金ドブ、どうせ株主のためにお金お金なんでしょうな。
買ってくれてる人のことは置いてきぼりですからね。
同じくしてスクウェアエニックスにも期待がなくなってしまいました。
あんなユーザーをバカにしたようなことしてるせいで
FF13ヴェルサスの最新映像が公開されたとかいう情報みても
どーーーーでもいいって正直思っちゃってますね。
こんな金と株に頭やられた輩のゲームはほっと
いて、
話題を変えましょう。


人喰いの大鷲トリコの発売時期も発表されましたね。
2011年ホリデーシーズンに発売予定。
相変わらずあのフサフサな質感のトリコがリアルタイムとして
PS3で動くのかと目を疑いますよね。



インタビューによると開発者の上田さん、まだまだトリコの動きについて
物足りないご様子(笑)どこまで突き詰めるんだかと思っちゃいますね。


プロジェクトダークの発表も非常に興味をそそりましたねぇ。
デモンズソウルはSCEとフロムのタッグ作品で大成功しましたが、
今回はバンナムとフロムの作品・・・・・・
デモンズソウルぽいゲームのような感じですが、
どのようなゲーム性になるのか見ものですね。
ゲームバランスちゃんとやってくれよ・・・バンナム・・・






開発者の
「ゲームらしいゲームが好きな皆様を,容赦なく殺しにいく」
という発言が印象的でした。


気になったのはこのぐらいですかねぇ。
九州ゲームショウが開催されるのならば是非現地レポートしたいですね。

ではではTGSおつかれさま