切り干し大根(漬物) の作り方
普通、切り干し大根って言ったら、
細く切って干してある、
あのお煮物にする…あれを思い出すでしょ?
でもね、新潟で「切り干し」って言ったら、お漬物。
松前漬けに大根が入ってる様なお漬物の事を「切り干し」っていう
お正月に食べられるように今時期に漬けるんです。
↑これが、干した大根。大根を4~6等分に割って…
ひもで縛って、軒るして10日位干したもの。
こんなに小さいですが大根5~6本分あります。
↑良く洗って…水で20~30分戻します
そしたら、この位に切って…
もうちょっと厚く切るご家庭もありますが…
ウチはこのくらい。
そして、こんな食材を入れます
にんじん 1/2本
しょうが 2かけ
数の子(塩出し済み) 適宜
松前漬けの素 一袋
醤油だれ
しょうゆ:みりん:さけ=1:1:1
あらかじめ、煮切って冷ましておきます。
↑これは、全部の調味料200ccづつ入れました。
かなりしょっぱいので醤油の量で調節して下さい。
日持ちさせたいのでちょっとしょっぱめです。
↑これに、すべての材料を in!!
一週間位、冷蔵庫で寝かせたら、食べごろです。
出来上がり