スミマセン長文の愚痴なのでスルーして下さい。
どこにも書けない憤りを吐き出させてください。
ウチの息子の高校(私立普通高校 偏差値35)
にはスクールカウンセリングがいません。
発達障害や不登校に詳しい先生もいません。
なので、何かにつけ窓口は担任なのですが、
ウチの子の今の担任、、、ひどく冷たい先生です。
多分私たちが嫌いなのでしょう?
息子も、私も、退学させられるのが怖いので、
先生の暴言や酷い口の利き方にじっと
我慢しています。
でも先日、
息子がトロンボーンを担いで自転車で学校に向かい、
行方不明(サボリ)になりました。
当然「学校に来ていません!」
…と担任から電話がありました。
私は「遅刻ギリギリにトロンボーン担いで自転車で行かせてしまったので、
どこかで転んだりしてるのかも知れません!」と言ったのですが、
「知りません!!!!とにかく来てませんから!!!」
とおっしゃって、ガシャン!電話を切りました。
サボったのは息子が悪いし、
その他の事でご迷惑をかけているのは申し訳ないとは思うのですが…
担任の電話はいつもその調子…。
「知りません!!とにかく○○ですから!!!お願いいたします!」
と言いたい事だけ言って切る。取り付く島もない…。
言われる様な事ばかりしている息子が悪いのだ…とは思う物の、
息子はきっと毎日この調子で叱られているんだと思うと胸が締め付けられる。
私達は、いつまでこんな目に合わなければいけないのだろう?
私は、この対応ついて反論する力を持っていない。
学年最下位は親も子もサンドバッグ状態を我慢しなくてはいけないのだろうか?