仕事できないやつですみません(-.-;)
チームワークはそこそことりつつも作業自体はワンマンプレイになりがちな私、仕事をすぐに投げるのがものっそい下手で(^_^;)
質問や確認はどんな環境下であってもすぐするようになっただけ随分マトモになったけど
店長に
初期対応の時点で判断出来ないこと=使えない奴という話を聞き、なる程と。
私に足りないのは判断力!
なんで苦労してるのか超よく判りました(゜▽゜)
責任感とプライドの境界線てことですね。
やれる事をやりきる事は責任感、
出来ない事をやろうとしてやりきれない事はプライドの問題。
頑張ろうと思う範囲はあくまでも出来る範囲内でいいのかなと思いました。
振った事は対応が済んだらどうやったのか聞くのは当たり前なんだけど、仕事振るタイミングが問題ありなんだな。
電話対応がまだまだ未熟だなと思いました。一回目で現状把握して引き継ぎ正確にできるように頑張ろう…
朝から散々な日な訳ですが、今日ねオラクルカードひいたら仕事で何か得るものがあるよ的なのが出てたんですよね(笑)これかね
占い100%信じてる訳じゃないんですが、強ちまんざらでもない。
ある意味気づきじゃないんですが、外的刺激によって主観とは違う意識づけがされるので、何も見てなかったらスルーしちゃう事が
「あ、これってそうかな」ていうところで気づくきっかけになるのかなと思います。
そういう効果もあるのかも~と今日初めて思った( ̄∀ ̄)