WHITE ALBUMのキャラソン | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

今回のキャラソンは「マクロスF」と同系列で作中に出てくる二人のアイドルの楽曲という扱いになっているので、キャラソンっぽくなさが凄く良かったです。

「WHITE ALBUM」 森川由綺(cv.平野綾)
1:WHITE ALBUM
作詞:森川由綺 作曲:石川真也 編曲:石川真也、松岡純也
★★★★★
ゲームで使用された原曲をほぼそのまま使用しているそうです。ちょっと強気な姿勢で前向きに頑張っている女の子、な感じです。
平野綾はキャラソンでいい曲を貰う率が高い気がします。
なぜか、オリジナルでは疾走感のあるロック色の強いものが多いですよね。
個人的にはもっと違った意味での爽快さが似合うと思うのですが。
若手の声優さんですし、イメージが固まってしまってはもったいないと思うので、オリジナルでもさまざまなジャンルにトライできる機会がもっとたくさんあればいいのになぁと思います。
あのほそっこい体には不釣り合いなくらいパワフルな声を持っている平野綾ちゃんですが、ストレートにロックに持って行く意外にも活かせるフィールドは多いと思います。今後もまずはキャラソンフィールドに期待、かな。
原作では平野綾ver.よりややおとなっぽいボーカルでさらに控え目。

2:ツイてるねノッてるね
作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:藤間仁(Elements Garden)
★★★★☆
作品の舞台が1986年という偶然にも私が生まれた年だったりするわけなんですが、その年にヒットした中山美穂さんの曲のカバーなんだそうです。
私はアニメの作中アイドルでは究極はミンメイだと思いますけれど、昭和の楽曲って全体的にいいと思います。ギリ昭和生まれだからなのか、自分がなぜそうなのかは分かりませんけど、好きですね。
平野綾ちゃんは女性声優の中ではかなりキャラソンのレベルが高い人。「キャラクターとして」歌えるタイプの声優さんですよね。
カバーだったこともありますが、二曲とも系統の異なる楽曲でしたし、「平野綾」名義での印象とも全く違うので、聞きごたえあると思います。


「SOUND OF DESTINY」緒方理奈(cv.水樹奈々)
1. SOUND OF DESTINY
作詞:須谷尚子 作曲:中上和英 編曲:中上和英、松岡純也
★★★★★
聞いた瞬間に思いだした歌があります。
「われら混線合唱団」(高橋 由紀)っていう漫画があるんですけれど、そのドラマCDに収録されていた「Special Monday」(作曲:島田直 編曲:米光亮)という歌です。ボーカルは富永みーなさんです。
ちょっと雰囲気として同系統の印象だったので何となく。
確か95年だかに出てた曲なので原作のゲームが出た時期の少し前くらいですからベースとして共通したところもあるのでしょうか^^
原曲では少しソフト目でサッパリと歌うタイプのボーカルでしたが、アニメ版では奈々ちゃんの雰囲気に合わせて少し音が力強い雰囲気になりました。
Sound of Destiny - fin de siecle -というOdiakeSさんという方が原曲をアレンジしたver.があるのですが、こちらもなかなか良かったです++

2.ガラスの華
作詞:有里泉美 作曲・編曲:藤間仁(Elements Garden)
★★★★☆
藤間さんは「時代の無双花」で既に一度私の心を鷲掴みにした作曲家さんです。原作がゲームだったばっかりにあまり同年代で知っている人がいない名曲。
こちらも2曲ともだいぶ系統が違うので良かったです。
個人的にはこういうスローな曲も奈々ちゃんの長音のノビが奇麗なので好きなのですが、SOUND OF DESTINYがキャッチーで好みだったので。

マクロス漬けな2008年でしたが、今は男性声優も女性声優もガンガンCDを出してきますし、OP/EDもしょっちゅう変動するのでリリースするテンポも加速していますね!
私の今年の注目株はスフィアですが、戸松遥の新曲も期待しています++