第3回声優アワード 主演賞は神谷浩史さん・釘宮理恵さん! | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

今日は私が会社説明会を受け、面接を受けている間に声優アワードの授賞式中継があり、見に行きたかったんですがかないませんでした。明日UDX行くからことさら残念です。トホホ。

さて、第三回声優アワードの受賞者が公開されましたー。


主演男優賞・主演女優賞

 神谷浩史(青二プロダクション所属)
 釘宮理恵(アイムエンタープライズ所属)

>主演賞は比較的予想しやすかったのでほぼ予想通りの結果。納得のお二人でした!おめでとうございます!
神谷さんは夏目友人帳の夏目の演技が大きかった模様ですね。個人的には「マクロスF」のミハエル・ブランが本当に良かった。伝説に残るキャラです++
釘宮理恵さんは「とらドラ!」の大ヒットが大きかったと思います。原作予習していないアニメ入門組でしたが、「とらドラ!」は存在感のあるアニメだったと思います。歌も耳に残りました。

助演男優賞

 井上和彦(B-BOX所属)
 杉田智和(アトミックモンキー所属)

>「流石!」のこのお二人でした^^ 井上さんはなんといってもニャンコ先生が予想外でよかった!
杉田さんは私の2008年イチオシはマクロスFのレオン・三島でした☆

助演女優賞

 遠藤綾(オフィスPAC所属)
 沢城みゆき(マウスプロモーション所属)

>今年は「マクロスF」出演者がそれぞれ入っているのでデカルチャーウェーブの効果(?)沢城みゆきさんは、見ていた作品では特に「かんなぎ」の青葉つぐみ役が光っていました。



富山敬賞

 山寺宏一(アクロスエンタテイメント所属)

>山寺さんは海外ドラマの吹き替えではお馴染みですし、リアルな女の子声からダンディーな男性、三枚目キャラなど演技の幅広さに圧倒されます。

海外ファン賞

 福山潤(ぷろだくしょんバオバブ所属)

>福山さんも吹き替えでは「ハイスクール・ミュージカル」のライアン・エヴァンスの本人さながらの三枚目っぷりは凄かったです。第一期から海外で反響の大きかった「コードギアス」が大きかったようです。



パーソナリティ賞

 神谷浩史(青二プロダクション所属)

>ラジオは未チェックだったのでこれは全く予想していませんでした!
CDチェックすべき?(笑

歌唱賞

 中島愛(スターダスト音楽出版所属)

>銀河の歌姫ランカで圧倒的な歌唱力を見せつけ、その後歌手「中島愛」として「天使になりたい」で華々しいデビューを飾りました。歌唱力はもちろん、楽曲に恵まれたことも大きかったと思います。

シナジー賞
鉄腕アトム
清水 マリ(ぷろだくしょんバオバブ所属)
水垣 洋子(81プロデュース所属)
勝田 久(アーツビジョン所属)


特別功労賞
武藤 礼子(青二プロダクション所属)

功労賞
内海 賢二(賢プロダクション所属)
富田 耕生(ぷろだくしょんバオバブ所属)
永井 一郎(青二プロダクション所属)

>シナジー・功労賞はキャリアの長い方、故・武藤さんなど小さい頃再放送などで好きだった作品に出演している方も多数受賞なさっていました。バオバブ率高し!

さて、特に毎年私が真剣に予想しているのが新人賞。

新人男優賞・新人女優賞

 岡本信彦(プロ・フィット所属)

>2008年冬期の主要キャスト出演率だけ見ても圧倒的でした。放送開始後は高頻度で雑誌にも登場。年末頃のきーやんとの対談が印象的でした。

 梶裕貴(アーツビジョン所属)

>ドル☆バラの愛されるマスコットキャラ、梶君が新人賞ゲットです!デビュー5年以内という事実に驚く程の幅広い分野で活動されています。今後の活躍も要注目ですね^^



 阿澄佳奈(81プロデュース所属)
 
>81プロデュース所属の声優さんは男性・女性ともに2008年は光る脇役を演じてた人が多かった印象。
個人的には「ひだまりスケッチ×365」が大きかった。あとはトークセンス(笑)

 戸松遥(ミュージックレイン所属)

>複数の作品の主要キャストに抜擢されたことも強いですが、個人的には「かんなぎ」のナギの声を聞くだけで十分すぎるくらいモンスター級でした。今後は歌手ユニットとしての活動も期待されます。


今年も受賞者が結構変化したなという印象を受けました。
主演賞では第二回で注目されたサブキャラクター賞受賞者が進出した結果となりました(神谷浩史・釘宮理恵)


2008年のアニメのランキングをなさっている方々のブログを拝見いたしますと、やはり2008年はマクロスFがかなり注目度が高かったですね~。放送開始当初はずいぶん静かなものでしたが、放送三ヶ月もしたらコスプレ雑誌に取り上げられるくらいまで一気に人気になりました。
映画は今年の秋公開予定だそう。あの3角関係に決着はつくのか!クランはどうなるのか!(笑)

第四回はどんな方々が賞を手にするのでしょうか?楽しみです^^