昨日は面接のあとに広告図書館とアドミュージアムも以外と早く用事も済み
時間がきりあがって、結構早めに高円寺に行けることになり高円寺の百音に行こうとしたら百音さんはちょうど大混雑していたので諦めてきちゃいました。
仕方がないので、高円寺も早く切り上げて、ちゃっちゃと荻窪へ。
荻窪の「ひなぎく」さんへ行ってみたら違うカフェになっていました。
今はROKUJIGEN(6次元)という名前のカレーのおいしいお店になっていました。
「内装はほとんど変えていないんです」ということでほんとうに中は私が何年も前に来た時と変わってませんでした。私が行ったのは豆本の展示があったとき。だから結構前なんですよね。
お店の中にテレビがあって、シュヴァンクマイエルの「アリス」が流れていたんです。
気がついた瞬間に興奮してしまって(笑)ご飯食べている間中もずっとアリス見てました。
アリス流しているなんて!と思ってお店のお兄さんに話しかけて、そのあとショートフィルムの話とかちょっとだけさせてもらいました。
横浜のブリリアはちょっと遠いけどいいですよ!とオススメしてきた(笑)ちょうどチラシ持ってたし(手帳に突っ込んであった)
お会計の時に目に留まったCDを購入してきました。
6次元でライブもやっている方なんだそうです。
今聞きながらblogに書いているところ。凄くいいです!ピアノなんですけど、凄くドラマのある曲ですね。
popなものとかjazzな感じとかいろんな引き出しがある。おもちゃ箱みたいなCDでした。
soul hugさんという方です。今度ライブがあるときに行ってみたい。
ちなみに今回頂いたのはおすすめメニューの「冬の鍋カレー」(¥1000)
お茶もそうだったんですけど自然食!っていう感じで体に良いものいっぱい入っている感じでした。
サラダも美味しかった。さりげなく飾られた手のひら形にんじんが可愛かったです。
こういうオンリーワンなお店は作っている人の心意気がいいなと思います。
池袋の鯛焼き屋のカフェやっているお兄さんからも凄く色々勉強になったし
やっぱりカフェ行くのってすごい刺激を貰うし、お店に来る人を見ているのも楽しいですよね。
スタバも場所によってお店の作り方とか全然違うし、いろいろと面白いなーって勉強になるから好きなんですけど、やっぱり個人経営のお店もすごい魅力的だな~。