饂飩。 | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

○本日はあいにくの雨でしたが、美術倶楽部ひぐらしに行って参りましたっ!


道を一本行き過ぎてしまって「え、アレどこ??」と微妙に迷いかけたものの、すぐに発見できました。

「3回目でも迷われる方がいる」とのことなので一発目でちゃんとたどり着けてよかったですよー。

微妙に時間が遅かったのでいろいろお話を聞いている間に、時間が結構すぎてしまって、来月久しぶりにお会いする大事な方とお茶する場所の下見ができず。目星はだいたいつけてあるんですが。三茶か荻窪か池袋か・・。三茶に数箇所目星つけてるところがあるので次にバイトが休みなのが3・4日なので表参道ヒルズに行く日をどっちかにしてその日にいけたら行くかなと・・・。3・4はハードスケジュールでまた美術館とギャラリーといろんな場所に梯子する予定です。今の自分のガッツだといえ出るのが遅くて大抵二箇所が限界なのでなるべく近所同士に一度に行ける様にしたいかな・・・。7日に今日と同じように大学に提出物だしにいってからその足で松涛美術館に行ってこようと思ってます。

お話を伺った堀さんはもともと金子さんのアシスタントをなさっている方で、3年ほど前からひぐらしでのお仕事もなさるようになったとのことでした。

最近の金子さんのお仕事の話で、栃木県の「けっこう水」と秋田県の「大森稲庭饂飩」のラベルデザインをなさっているとのことで、見せていただいたのですが、帰り際に、稲庭饂飩ラバーな我が家の話をしていたのが功を奏したのか、


なんと稲庭饂飩を頂いてしまいました!デザインは完成済みなんだそうですが、パッケージ包装が変更されるそうです。サンプルを頂いてしまったよ!開けるのすらもったいないですがちゃんとおいしく頂こうと思います++++

通販で頼もうと思ってた京呉館のカタログも購入。前作のカタログはそのうち買おうと思います。そのまえに着物と浴衣自体がほしい!



↓は27日にアートライブラリーに行ったのでなんとなく撮っておいた現代美術館の写真(笑)

アートライブラリーはとても落ち着いた雰囲気で2時間で本5冊分からリストアップするのはかなり死ぬ気を要しましたが(笑)居心地良かったですねーこれで近所だったら通うなぁ。。

美術館の帰りに猫ちゃんもいましたよ。あの辺り猫多いですよね。


あ、そういえば。。。。


現代美術館の帰りにいつも寄っていたcafe&gallery ROBOTが、いつのまにやら閉店してまったく知らないお店になっていました・・。悲しい。マスターには来るたびいつも親切にしていただいていたから。。そういえば、マスターから頂いたオーダーシートはまだ残っていたりしますよ。もうないお店のオーダーシート・・・大事にしなくては。



最近バイト先ではマンガとゲームの話をちょろちょろっとする位で美術らしいものとか文学とかそういうものに触れる機会も話す機会も少なかったなあと思いましたけど、こういう分野の世界にもたまにはじっくりと向き合える時間が持てるといいな、と思いますね。


今日はひぐらしで御名刺を頂いたのですけど、自分の名刺やっぱり作ろうと思いました。活版印刷で作りたくてうごうごしてなかなか作れずじまいだったのですが、余裕あるうちに作っておこうかなー。青山の紙の専門店で作っていただくのもいいなーとおもっるんですけど、理想は活版印刷だなぁ。しかも自分で刷りたくて(笑)藤沢の工房にいつ行こうかとウゴウゴしてるわけです(笑)今はほぼいける日も暇な日も相当限られているので行くしかない!と動ける気がするので6月中に名刺作ってこようと思います。