●よく就活中にテンション上げる為に好きな歌を聴いたりするという話聞きますが、私も最寄り駅付近まではよく好きな曲聴いて緊張しないようにしています。ま~それでも緊張するもんはしますけどね~^v^;
10日は説明会の後試験があったのですが、やっぱり数学・非言語が苦手でね・・・終ったあと軽く凹みました。。理系強かったらなぁ・・・orz英語とか国語とか一般常識よりも非言語をもっと徹底的にやりこまなくてはと思いました。
軽く凹みながら試写会の会場行くために青山一丁目に向かう電車の中で、『ヴォーカル&演奏曲集 金色のコルダ espressivo2 』の金やんの「Take it easy」を聞いてたんですがあれはすごいポジティブな曲ですね!気分が明るくなりました。それに石川英郎さんの歌声って優しいですよね~vvvvv
さてさて~明日は初のグループ面接の日です!絶対に緊張するので色々覚悟して緊張しても喋ることは喋りきるつもりでいってきまっ>へ<
試写会はすごく面白かったです。チェコ出身の人のも見れたのが個人的によかった!しかもすきな人のだったし♪久しぶりにボスに生で!(笑)会えたのが嬉しかったですね。お互いに軽くヘロってましたけど(笑)はなしたいがために御飯もご一緒して、ギリギリまで同じ路線で帰ってきたり(笑)友達に会うのって本当に元気出ますよね。最近会ってない方々にも会いたいな~っそういえば今年大好きな絵本作家さんにまだ一度もお会いしていないのですよ。就活で疎遠になるのもいやだから遠方の人は手紙を、近くの人は近々一度日をみつけて会いに行くつもりですっ♪♪うんうん、手紙出そ~vvvv
お風呂に入る前に桃華月憚を見ましたが、一話見逃したのをめちゃくちゃ後悔しました(エル・カザド2話目もだけど・・!)!主役の声が岸尾じゃなくてもあれは見るべきだっ!!絵すっごい綺麗ですしOP/EDの絵も歌もよかったっvvvそしてめちゃくちゃゲームがやりたくなりました(笑)神無月の巫女好きな方はきっと好きかも??オリエンタルな雰囲気ですしっ☆☆
「ぼくらの」も気になってたので昨日見ましたが、人が多すぎてボヤけた印象に・・今後個々の人物の役割がはっきりしてくると面白くなるのかも。石田がまたちまいキャラなのでそれもまた(笑)来週から出てくるようですよ☆
個人的にはやはりエル・カザド、セイントビースト、シャイニングティアーズ、DARKER THAN BLACK、鋼鉄三国志が面白いと感じた作品です。桃華月憚はもともとゲームのほうの声とキャラみて気になってたのがアニメ化するというので見てみたのですがこれはほんとによかった。2話目から微妙に可哀相な展開だったのでうるうるときてしまいました。
録画しつづけるのにこの本数はちと厳しいのですが、全部深夜枠なので「寝たければ録る」しかないんですよね(笑)基本的に録画してDVDに焼くか否かは現在未定・・何せMXは全部ビデオに一週間の番組が一緒くたに入れてあるので・・(笑)最終的に焼くとしたら相当めんどいですね・・。鋼鉄は相当キャラデザにやられたのでDVDに焼きたいかな~・・・中身もかなり揃っているし(笑)
そしてここ最近ネトラジをあまり聞いておりません・・・反逆の山々DXはどうなったんだろう・・??