「欲望の赤」 | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

○好きな課題ってほんとノリノリでかけるのが楽しいからたまらないですよね。今やりたい課題からやっつけはじめてしまって最後に消化するものの不味さを考えるとちょっと胃もたれ気味な私です(笑)でも、今の状態なら確実になんでも好きな方向で書ききれる気がします(笑)。自分で設定した目標以上の課題終了数にいい勢いでエンジンかかりました。こんなに調子いいのは年間ベストのポテンシャルをキープした大学2年の課題以来ですよ。久しぶりに楽しい。ありがとうイリヤさん・・ほんとあなたのお陰・・(感涙)


○最近ネオロマンスに今更ながらに派手に嵌まっている(笑)のですが、まぁアクラムが赤を好んで着ているのがとても印象的だったんですね。色に象徴されるところの人の心理って色彩理論でもいってたけど少なからずありますよね。


最近気になっているのが、宝塚の衣装の色とキャラクター設定は結構関係があるんじゃないかなーというところで。大人と子どももの役の衣装の色使いは絶対違うと思うんですよね。シシィの着てる黄色の衣装なんか性格のイメージがすごい色でわかるんです。


エイミー・B グリーンフィールド, Amy Butler Greenfield, 佐藤 桂
完璧な赤―「欲望の色」をめぐる帝国と密偵と大航海の物語

赤と黒・・って私が一番好きな色なのですが(笑)↑この本の「欲望の色」っていうのがとてもしっくりきました。

薔薇の赤って実はとても性的ですね。華だからそういうのぱっと美わかんないですけど・・形状とかも華って女性的ですし。



今日親の友人の超カッコイイカンツォーネ歌手の方のDVDみてたらこないだのLIVEでセッションしてた芸術的なヴァイオリニストが出ててヴァイオリンの音に癒されました。CD母親が買ってたなーと思って貸してくれといったらなんと大学に持っていっていると・・・今度もって帰ってきてください。