○今日の読売新聞に、座禅についての記事がありました。2004年ごろから日本で「プチ家出」とともに座禅ブームがあったらしいのですが私は調度2004年ごろ、一休宗純に嵌り禅問答に興味津々の時期でした(笑)2004年は私は一休ブームだったわけです(笑)
突然なんで座禅の記事なんか・・・という感じですけども、今日なぜか日本映画専門チャンネルで『ファンシィダンス』がやってたわけですよ・・・。母親が偶然見てたので見たんですけども。「え?ファンシィダンス?ファンシィダンスっていったら岡野玲子の??」と思った私。最後まで見てエンドロールでちゃんと出ました「原作 岡野玲子」。ですよねぇ!!知らなかった・・実写になってたのね~。
古本屋で見かけて以来、ずっと買おうかどうしようか迷ってるマンガのひとつだったんですけど、・・・・モッくん主演ですか。美味しい・・・・!!本木主演の映画見たあとじゃますますマンガ買いたくなるじゃないですか・・・(笑)で、映画の中で首座法戦(ほっせん)式といって修行僧の模範となる首座和尚が住職にかわって禅の修業について問答を交わす儀式というのがあるのですが、モっくんカッコイイ・・・!!!!
しかもこの映画、アレっ?と思ってよく見てると大槻ケンヂとかスカパラとか・・いろんな人が出てます。古参の坊主の光カが焼を演じている竹中直人さんもかなりいい味出してます(笑)主人公塩野陽平(本木雅弘)の弟で、腹黒いというか捨て身というか・・キレ者の塩野郁生役の大沢健は晶慧役の甲田益也子(女顔の美形という設定なのかな)よりも妖艶な感じがしました。無邪気そうで・・・・その実、腹の中は真っ黒。怖いですね。日本タレント名鑑の写真だとそんな雰囲気まったくありませんが、あの映画だと結構妖しげな雰囲気が・・剃髪してるから?なんか分かりませんがすごい色っぽいんですよ(笑)
極め付けに、この映画の主題歌はプリンセスプリンセス「恋に落ちたら」。エンドロールで閑静な寺の画にこの音楽がくるとなんとも不思議な感じがしますよ(笑)
一ヶ月間は再放送があるので日本映画専門チャンネル が見れる方は是非。
- 岡野 玲子
- ファンシィダンス (4)
- 角川エンタテインメント
- ファンシイダンス