○今日は先週注文して届いたコーヒーをやっと伊藤正道さんのところへお届けに行けました。バイトの関係で時間が微妙なので行けなさそうなら郵送にしようかと思っていたのですが、偶然今週日曜のシフトが遅くなったので今日しか無いと思って行って来ました。
実はバレンタインの時に渡したかったのですが、2月はそれどころじゃなかったので発注するのも忘れていて、ホワイトデーの日も過ぎてうっかりしていると4月になってますます行けなくなってしまうと思ったのでお届けできて良かった。。去年逗子の原画展でもお世話になっていたのでその御礼も兼ねてのハワイコナ150gをプレゼント★もちろんコーヒーはくらやコーヒー ^^個人的に酸味の強いものがくらやコーヒーの蔵谷さんも好きではないそうなので、酸味を抑えてマンデリンを焙煎してもらうこともできますという我侭も聞いて頂いていたのですが、やっぱり周りでも定評のあるコナコーヒーを贈呈するのが一番良いだろうという結果になりました。
初めてgiogio-factory に行ったのはまだ高校生だったのですが今年の4月で大学3年になるので結構経ちます。一年に1・2回はお会いしてその度にたわ言に付き合って頂いているのでコーヒーを差し上げるだけでは足りないくらいお世話になっています。
今回は絵本の話から色々と発展して色々と質問したり自分の考えを聞いて頂いたりしたのですが、「絵本は難しい」というのを改めて感じました。なんで絵本って動物が主体なんだろうとか色々疑問もでてきて、考えることが一つ増えて、しばらくまた色々と考えられるなあと思うと嬉しいですね。何かを考えたりしない日があると、人としての活動がストップしたような気になってしまってとても不安になるので、何かを考えていることは楽しいことだなぁと改めて思った一日でした。そしてやっぱり経験豊富な人は魅力的だなぁということも。
週末にバイトに行っているカフェは、作り手も魅力的でそこに集まるお客さんも魅力的で、宝箱みたいな空間です。クリエイティブな人が沢山いて、聞くたびに吃驚・感動。素敵な大人のお手本みたいな魅力的な人達に沢山出会えます。
去年自分がバイト探しているころバイト募集していてとても興味をもっていたところ。ギャラリーに是非行ってみようとおもいます。下北沢駅のすぐそばにあるみたい。行かなきゃ!