●最近帰り道でえらいお腹すくんですよね・・・買ったらいかん、と思って財布は持たないようにしているのですが・・・今日は朝に野菜ジュースを買ってしまいました。美味しい野菜ジュースがあって今ちょっとブームなのですよ(言い訳)
●『グイン・サーガ(1)―豹頭の仮面』読み終わったので、本日『グイン・サーガ(2) ―荒野の戦士 』
を借りてきました。楽しい・・楽しいですよ長編ファンタジー!多分久しぶりに長編を読む気になっています。ふふふ。榎ちゃん、私はグインなら読めるようです(笑)英国児童文学をやろうという時に読んでいるものは日本のです(ダメすぎる)
- 栗本 薫
- 荒野の戦士―グイン・サーガ(2)
グインを久しぶりに再トライするにあたって、『グイン・サーガ オフィシャル・ナビゲーションブック 』(早川書房)を読みつつやっているわけですが、『ベルセルク 』の三浦 建太郎さんとの対談があって、しかもその対談内容に細やかな注釈が大量についているんですね!話題の中には『デビルマン 』の永井豪さんが出てきたりと色々濃ゆい話をしています。
●久しぶりに現代少女マンガに触れて、榎ちゃんに「そういえば『火宵の月』もまだ続いているよね」といわれて「え!そうなの!」とちょっと嬉。実は自分のサイト歴は『火宵の月』ファンサイトからスタートしていたりするので(笑)昔火月の「瞬き動画」みたいなのを作って遊んだこともあったり・・平井さんにファンメールをしてお返事を頂いたりと色々嬉しい体験をしました。
現在連載中の緑川ゆきさんの作品がなんだか面白そうですね。『夏目友人帳 』という作品です。緑川ゆきさんのタッチは線が細くてストーリーもキャラも凄く爽やかさが感じられるんですよね。不思議な雰囲気を持っている漫画家さんですね。『夏目友人帳』は妖の話なんだそうで。あーピッタリだなぁと。自分の絵のタイプをよく理解しているなぁと。この作品の前に『緋色の椅子』という作品を出しているようですが、こちらも「泣ける」タイプだとか。緑川さんの作品は良い人材をそろえてOVA作品とかを出したら良いと思います。現代の技術なら良い映像が作れると思う。もともと作品が水のような流れをもっている気もするし、音とか匂いとかもする気もします。
緑川 ゆき
そういえばこのまえ深夜にD.C.SSを見ましたよ・・・絵が好きなばっかりに見てしまうのですが、結構良い話(良い台詞があった)だった。
今週で『チャングムの誓い』が終わるわけですが、新番組の名前を全然記憶にとどめておらず、情報がつかめていない(汗)なんでしたっけ?アクション史劇でしたよね・・
おへんじ
叶ちゃん>いいなー!マイ眼レフ★☆なんでそんなに金があるのですかー私に下さい(え)後期受けている必修科目でカメラの講習があるので今カメラ基礎知識を叩き込んでます♪旅行に行く時には綺麗に撮れるようになっていたい!我が家にあるカメラはCanonEOSというシリーズのEOS5という1992年に出たやつなんですけど、今のところまだ知識が皆無に等しい私には宝の持ち腐れも良いところです。
服が作れるかどうかかなり不安ですー時間もないがまず金が無い。