●長谷寺の宝物館行ってきました。メモを取ったら手が痛くなりました。筋力が老人並だしっかりせねば・・
昨日書いたやつが蹴られているのでリベンジ!
ムットーニ見てきました。
●ムットーニ!もう去年とか今年とか多分しつこく「行きたい」って言ってた気が!やっと行ってきましたよ!調度バイトの登録説明受けに渋谷に行く用事が出来たので!一箇所に行く用事は複数作って一気に済ませるのがみみっちい私の性分ですので(笑)行くなら用事は最低でも2つなきゃねー!寄り道上等ですよ。あ、でもANO行かなかったですね。そこまで余裕なかったんですけどね。第一台風も来ていたからそんなことしてたら帰れなかったよね!良い判断(?)
●展示会場は夜の街っぽいような宇宙のような・・幻想的な音楽と優しいオルゴールの音が聞こえて不思議な雰囲気が漂っています。入り口すぐにはオルゴール回廊があります。手前には手製の木造正方形のスタンド型展示ケースが2つ連なって並べられていて、そこには設計図などが書かれているノート等が展示されています。触っちゃいけませんが見るだけでも生唾物!解剖図でも設計図でも書く人が書くとどうしてこうもかっこよいのでしょうか?!!
そして次に「記憶の小部屋」。ここは作品が1台ごとに仕切られていて、椅子が用意されています。確か20分毎に動き出しますので書く小部屋の横に設置された時計で時間を見計らって順に見ていくといいですよv小部屋を抜けた先には一つ目の「プラネットシアター」が。こちらは10分毎に動き出します。
「秘密の工房」にはムットーニさんのアトリエが再現されています。ストレートに好みだ!金があったら間違いなくこんな部屋にしたいと色々頭の中でぐるぐるしつつも順々に作品を見て行きます。一台一台順々に動き出しますので飽きることがありません♪
工房を出ると覗き式の作品が一つ。上からはカラクリが見え、覗くと中の人々が揺れるライトに照らされて様々な表情を見せてくれます。振り向くと真後ろには『NIGHT SCOPE』が。奥へ進むと二つ目の「プラネットシアター」。そして進むと広場が広がっています。置くには半球カプセル式の作品たちが飾られています。そしてぐるっと一回りしたところに小さな劇場らしき部屋が。そこは2台の大型の作品が飾られています。一つは『HERE COMES GLORIA MARIA』でした。
●受付前には物販コーナーがありまして、そこではピンバッジ、缶バッジ、ポストカード、卓上カレンダー、ハンカチーフ、書籍類、DVD(誰でもピカソ)と限定パンフレットがあります。パンフレットも良い感じですよ。
9月12日まで開催しておりますので、ご興味のある方は是非。
□8/20~9/12 MUTTONI MUSEUM 渋谷パルコパート3 7F PARCOMUSEUM
葉山近代美術館にて9/10よりヤン・シュヴァンクマイエル展が始まります。誰か一緒に見に行きませんか?
□9/10-11/6 ヤン・シュヴァンクマイエル展
同時開催:シュヴァンクマイエル映画祭 9/23-10/30間土・日・祝
●「チャングムの誓い」そろそろ終わります。あと3話くらい?遂にアヒル事件の真相が明らかになります。ドキドキ。医局長が出てきたときのチェ尚宮の驚いた表情が凄かったです。
お返事
榎ちゃん>いろいろリベンジしたい箇所多しですよ・・移転したが頑張ろうと思っているのにやる気だけで実際のところ反比例してます;まずい。。もう辞めろって誰かが警告しているのかも;
素敵な外出三昧で楽しそうでとっても羨ましい私です。自分は部屋の片付けをしなければなりません。溜め込み型なので判断つけて捨てないと部屋がせまい!
ポンちゃん>素晴らしい漫画を有難うございました。私も世間様に申し訳ないですが本当に「一応」物作る(寧ろ作りたい)身なので色々と考えさせられました。自分には文才が皆無なので、素敵なパートナーにめぐり合えたら、奇跡的に漫画家への一歩くらいは踏み出せるかもしませんね。そのための努力が必要ですね。頑張らないとダメですね。あと手紙も有難うございました。返事、多分近日行くと思います(早)

ランキングに投票(とらっくばっくる)