○一週間ぶりくらいですね。修羅場から抜け切れてません。でも大分片付いてきました。テストが予想よりも少ない割りに、厄介なテストが多くて困ってます。とりあえず一個終了しました。あとは只管論述型の試験だらけ。心理学とかならまだ良いのですが、『地球環境論』が難解。シャンプーとか洗剤の話しか分からないです先生。それしか話せません先生。
●私は京浜東北線ユーザーなので、昨日から面白いものが実験的に取り付けられているので宣伝。WVIT(ウィット)という無線の車内情報サービスシステムの導入について。
>>>日本テレコム
以前車内広告が全面スーツカンパニーだった時も吃驚したんですけど、これも凄く吃驚した。
私が見た車内風景は日本テレコムさんのサイト内のこの写真 。吃驚ですよ。普段中吊りがあるところに画面があるんですから。この広告媒体が美術館の宣伝に使えるんじゃないかと思って大学の学芸員課程の授業で12日に見た当日に先生に紹介してみた。かなり興味津々でした。見れるのは今のところ京浜東北・根岸線のみ!タイムリーに見れて良かったですよ♪
●この前父親が小野リサのアルバムを購入したので今のBGMは常に小野リサです。海沿いに住む人間にはかなりフィットするテイストの曲ですよね。今はボサノヴァの他にタンゴのアルバムが欲しいんですよ。あとはファド!民俗音楽とか良いですよねぇ。言語的にはサッパリですが。
●今月末までテスト等々でまた暫く消えます

ランキングに投票(とらっくばっくる)