+と-の人間 | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

絵本作家のきむら先生が今月ゲストを連れてきて下さいまして、非常に貴重で良い話を聞かせて下さいました。


物を作って世に送り出しているあらゆる人は、それが漫画であろうと絵本であろうと、表現するジャンルは違っていてもどなたも平凡な言い方しか出来ませんが頭が良い方々ばかりだなぁと。恐ろしく努力をしてきたからこそ持てる余裕、軸が安定しているという感じを受けました。そして、やはりなりたいものは「なれないかも」なんて気持ちを持つ前に「なってやるんだ絶対なるんだ」という、のぶみ先生が仰っていた「+」の力を自分に生じさせることがいかに大事なのかをきむら先生とのぶみ先生のお話から凄く感じました。


考えてみなくても私は間違いなく負の人間に該当するので、ああ、いかんなぁ、だからそうなのかぁ、と心底納得しました。


大学で最も親しくしている友人の一人が授業アシスタントとして凄く頑張って働いているので素晴らしい~!私はその隅っこにひっついて5限から途中参加している図々しい奴なんですよ;可能ならば4限も出たいのですが、韓国語がね・・・。


あの時間に他の授業が入っているのは、凄く致命的なので厳しいですね。接触する機会も時間も半減するではありませんか!!!!悔しいなぁ。


でも私は去年きむら先生と会った時の私より一歩ポジティブになれたと思います。今年はボランティアだけど展示設営のお手伝いが出来ますから♪知らない現場で一人で実際に働くのはこれが初めてですが、初めてを乗り越えなければいつまでもそこで足踏み状態なので、思い切って今一歩を踏み出そうと片足をゆっくりと持ち上げている、という状態です。それが一歩になるのか、半歩になるのか、あるいはもっと少しの距離かもしれませんが、自分にとっての第一の壁を乗り越えられるのではないかという気持ちがあります。

私も+の人間になれるように頑張ります。





ランキングに投票(とらっくばっくる)