ご訪問ありがとうございますニコニコ


小二の長女、年長の次女の二人の子供がいますが、次女は22番の染色体異常、

                   22q13欠失症候群

        (フェランマクダーミド症候群)

です。重度知的障害、重度言語障害、低緊張などがある子です。

次女の事を中心に書いていますが、時系列はバラバラです。


先週末から長女が夏休みに入りましたニヤリ


暑さと、コロナの感染拡大が凄くて、ほぼ家の中ですが、土曜日は主人が休みだった事もあり、家族でお出掛けしました。


学校からのお便りに、魔法の美術館のチラシが混ざっており、空いてるであろう平日が良かったけど、8月の主人の休みも未定だし、次女も連れていきたいしで、閉館時間に合わせて行く事にしましたびっくりマーク



光のアート系イベントは、二度、1歳、2歳の頃連れて行った事があるけど、反応がイマイチで、色々と興味を持って来た5歳の今、どういう反応をするのか楽しみでした照れ




そして、チケットを買う時にちょっとした事件がびっくりマーク




手帳があると本人は無料ということで、次女の療育手帳を持ちながら


『ペア券(親子券)と…』と券の注文を始めると、『先にそれお預かりします』と、手帳を渡す様に言われました。中の写真を確認し、手帳を返され、


『○○円になります』と言われた金額が、何か安い????(大人2人分の金額でした)


長女の手帳だと思ったんだ。と気付き、『手帳は、こっちなんですけど』と、次女(ヘッドギア被ってる)を指すと、


『そうなんですね、3歳以上ですか?』と。(3歳未満は無料)



つまり、4歳になった頃の次女の写真が長女に見え、恐らく指しゃぶりをしていた次女は、2歳に見えた。


という事なのでしょう。



前に、小さい子に『赤ちゃん』と言われた事はあったけど、大人にもそう思われるとは思いませんでした笑い泣き笑い泣き笑い泣き


次女は、5歳にしては小さいけど、最近100センチを超えたのに(立っていた)、2歳に見えたのはちょっと面白かった笑い泣き笑い泣き笑い泣き(お姉さんの天然さが)




閉館の1時間半程前に入りましたが、やっぱり空いており、ゆっくりと回ることが出来ましたニコニコ


肝心の次女の反応は……



そんなに興味持たずぶーでした笑い泣き笑い泣き笑い泣き


光ってる壁の絵に自分から手を伸ばす時が少しあったり、壁にボールをぶつけると花火が浮かぶアートで、一緒にボールを投げると笑ったり。位にやり



今回は、やらされてる感満載の次女でしたが、楽しめる様になる日も来るでしょうスター



まぁ長女が凄く楽しんでいたから良いんです照れ




    

これまでに数回入院をしている次女。通院やリハビリ通いもあり、外へ出て働くのは難しいよな。と考え、フラワースクール、花屋務めの経験を活かして自宅でプリザーブドフラワーのアレンジメントを作って、インターネットで販売する事にしました。


ハンドメイドサイトのミンネ、クリーマにて販売をしております。良かったら覗いてみてくださいニコニコ


お誕生日、お祝いのプレゼント、送別品などのご参考になればと思います赤薔薇