お金に余裕があって~って人には関係ないんだけど。

自分の周りでは、お金が足りない、お金が無いから将来の事まで考えられないってよく聞きます。

余裕が無いから考えられないって気持ちもよく分かります。

だけど、自分の中ではちょっと違うんじゃないかな?と思ってたり。

実際には、お金に余裕のある人は考えなくて良いかもしれないけど、ない人ほど考えなきゃいけないんじゃないかな?と思うわけです。

誰にだって老いがくる以上、老後を考えなきゃいけない。かと言って、50代後半など直前になってから考えても遅いと思うんだよね。

宝くじなど一攫千金でもない限り、お金は一気に増えるものじゃないし。


なので、ない人ほどちゃんと考えなきゃいけないんじゃないかな?

だから自分はちゃんと考えてます(笑)

だって、年金なんてもらえればもうけものって思ってないとやってられないから^^;



それと似てる部分もあるんだけど、

子供の教育ローンは使っちゃいけないと自分では思ってます。


教育ローンを使う=返済がある=老後貯金ができない=子供の世話になる

奨学金を使う=子供が返済する=老後貯金をする=子供の世話にならない


自分は後者を選ぶから。

奨学金の条件など良く知らないけど、極力奨学金で頑張って欲しいと思ってマス。

で、子供の奨学金返済が始まる時、余裕があれば代わりに一部でも返済してあげればいいんじゃない?

子供の学費と親の老後資金、どっちかを子供に負担させるなら学費の方がいいんじゃない?

もちろん両方を負担できればいいんだけど、現状それは難しいと思うので。


ひとそれぞれ環境も違うし、考え方も違うのでいろんな意見があるとは思うけど

少なくとも自分はそう思いマス。