出雲大社がお呼びです | はぴいち~Happy each other~のブログ

はぴいち~Happy each other~のブログ

お立ち寄りいただいたみなさん
どうもありがとうございます。

このブログは私の気づきや体験、
また日常を綴っていきたいと思っています。

そして書きながら 常に自分も
自身を見つめ直し、しっかりと自分の道を歩んで行こうと思います。

普段あまりこういうこと言わないんだけど…たまにはいいよね??(笑)




私は龍体文字を使ったアクセサリーを作って販売したり、龍体文字でフトマニ図を書くワークショップをしたりしていて、




その龍体文字はウマシアシカビヒコジという古事記に登場する神様が作ったとされてます。

そのウマシアシカビヒコジ様が出雲大社に祀られていると本には書いてあったので、いつかご挨拶に行きたい…そう思ってたんです。




すると、2019年の年末、出雲の方からペンダントの注文をいただいた際に、

出雲に来られる時は連絡くださればご案内しますよ」と言ってもらえたんです。




「いいんですか!?本当に連絡しちゃいますので、是非お願いします!!」と興奮気味でお伝えしました。





ここから私の出雲スイッチが入ったわけです👍🏻✨




話したか覚えてないけれど、

これ、台湾の時と同じ流れです。




行きたいなと思うと

私のアンテナは途端にそこに周波数を合わせ始めるんです。

きっとみんなもそうでしょ??




2020年1月12日、友人に出雲大社相模分祠に誘われました。

彼女は今までにも、なぜか私が行きたいと思と、その場所に行かない?と誘ってくれる不思議な人です。









その日、同じ敷地内にある八坂神社の紙垂が一箇所だけものすごい揺れ方をしていたので、面白くて動画を撮ってツイートしました。






この時、この八坂神社で手を合わせていると、身体がぐわんぐわんと揺れるんです。



足元が斜めにでもなっていて、そういう感覚がするのかな?…と思いながら目を開けると足元は平坦な場所。



お!?これはあれか!?
エネルギーもらっちゃった系か!?
と、ひとりでほくそ笑んでいると…



神社の中に黒っぽい 輪郭がぼんやりした まぁ~るいものが ぼや~っと見えて、
再び「お!?」ってなったわけです(笑)



他の参拝客が手を合わせて、一礼しその場を去ると、その人がいたところの少し奥に、黒い丸いぼんやりしたものがあって、しばらく見てると見えなくなる。



参拝客の残像にしては場所が奥だし、サイズも大きくて、見えている時間が長い。



次々と来る参拝客を脇からずーっと見ていると、参拝を終えた人の前にやっぱり同じように丸いぼんやりしたものが見える。



「なにこれー!!」と思いつつ、
「神様だったら面白いのになー!!」
そんなことを思いながらその場を後にしたんです。



その後向かった出雲大社で ずっと会いたかった人に偶然会うという奇跡のお土産をいただき、その日は帰宅。






2020年1月25日

DAISUKE HASHIDUME

LIVE PERFORMANCEを観に

神戸に行った時に、

この八坂神社でのことを思い出し、

翌日京都の八坂神社へ行こうと決めました。







八坂神社内を歩いていると、スサノオとクシナダヒメが結婚の際に読まれた 日本で最初の和歌が彫られた石碑を見つけ、



その和歌の中に「出雲」という文字を見つけてパシャリ📷✨






その後おみくじを引くと
第一番 大吉 で、小躍りww
で、よく見ると…







さっきの石碑と同じ和歌が書いてあるじゃーん!!



この時点で、
あぁ、うん、そうだね。



そうだ!出雲へ行こう!
と決めたのでした!!(笑)
いまここ。



これがいわゆる「呼ばれてる」ってやつなんでしょーって思うことにします!!ww



本当にそうかは分からないけど、
そうだったら面白いから
行って来よう!!



台湾の時みたいに
半年以内に行けたらいいなぁー✨








今日も読んでくださり
ありがとうございました(*^^*)