引き続き、経営についての勉強。

 

 

 

創業手帳さんから創業に関する冊子を取り寄せた。

 

それによるとまず、理念、方向性、融資、補助金、税金、仕事の環境、基幹システム、販路の広げ方、ネット集客、組織づくりに大別されるようだ。

 

それぞれ詳しく見ていくと、

・融資、補助金

やはり会社をやるならここを重点的にみるべきだろう。そんなに最初は規模は大きくなくても会社は存在するだけでお金が出ていく、もちろん収益も考えるべきだけど、必要な時はお金を借りる判断も必要だろうと思った。

 

幸いビジネスローンを見てみると1000万円くらいは保証人、担保不要の融資もあるらしくここまでいかなくても半分くらいまでだったらお金の心配はせず本業に注力できる

 

あと、やっぱりあった方がいいのは補助金、助成金。

 

採択されれば返済不要のお金が増えるので、小規模事業者だったら何がなんでも採択されるように事業計画書を練ろう。

 

それとあと人を雇う場合、最低でも月15万くらいは出ていくので、3人雇うと年間540万円くらいかかる。

 

まぁ最初は同好会みたいなのでやれば余分なお金は出ていかないだろうけど、軌道に乗ったら人権費は馬鹿にならない。

 

雇用助成金については50万円くらいの幅があり、無いよりかはあった方がいいというモノ。

 

数が多く全部把握してないけど、これを折りを見て検討すべき課題だろう。

 

・税金

次に税金。

 

個人事業主なら年間20万円を超える額に関しては確定申告が必要であり、この時必要になってくるのが、領収書。

 

会議とかをレストランとかでやってたら経費で落ちるものもあるし、業務で使うものだと税務署に理解してもらえればその分のお金は税金から控除される。

 

後、青色申告がだいたい会社員だったら申告するもので、税金の控除とかも幅広い

 

年末調整やら法定調書合計表やら、税金用語沢山

 

まぁこれは会社のクレジットカードをオンライン経理ソフトと紐づければ大体計算してくれるだろ。

 

最悪、オンラインの帳簿を見て、貸借対照表とか損益計算書作ればいいんだし、俺学校商業高校だったから簿記2級は持ってるんだ。

 

かなり忘れてる部分はあるが、事業再構築化補助金を採択されたのに簿記の能力が約に立ったので、変な話し使ったものはLINEとかに忘れないようにメモしてれば後で思い出す。

 

それに一年に一回だし、そん時にネットで必要な事を調べられる。

 

会社で使うお金は全部ビジネス用クレジットカードで賄えば変なモレは防げる

 

まぁ一応領収書は取っておくけど、電子化の時代、これからはスマホのキャッシュレスとかで保存する方法にならないかな?

 

・仕事の環境

これは仕事場兼自宅なのであまり考慮してない。

 

カフェとかで仕事する場合でも、近くにドトールあるから大丈夫。

 

印刷もコンビニの印刷機使えば大丈夫だしね。

 

ただ3Dプリンタとか使いたい場合はシェアオフィスやコワーキングスペースを使ったほうがお得という事は書いてあった。

 

・基幹システム

これは会社の業務で使うコンピューターのシステムだが、元々SE志望だったから適宜自分でサブスク探すなり、エクセルのマクロなり作る。

 

今だったらGoogleスプレッドシートもあるしね。クラウドの保存スペースはGoogleドライブがあるし、200GB使っても毎月350円くらいしかかからない。

 

最悪自前で作る

 

・販路の広げ方

 

 

 

どんな時にも人脈は必要。会社員と違って、経営者という人種は極わずか。それを探す為に商工会議所とか商工会、経営者講座で同じ境遇の人を探すといいらしい。

 

小規模事業者でMBAは必要ないと思うが、とっておけば信用に繋がる。

 

今だったらオンラインサロンとかもあるし、気軽に会えたりする。

 

オンラインサロンの候補は西野エンタメ研究所か中田敦彦のプログレス(どれも月990円)

 

・ネット集客

ネットは現代に生活必需品のモノ。

 

さらに見てくれる人は人種を問わない。

 

今コレを見てる貴方もまんまと僕のネット集客の罠にハマってる(はず)

 

というのはジョークで、ネットを普段から使ってる層には今更説明不要な手段の一つ

 

ネット集客と言ってもネット検索、ブログ、ホームページ、メルマガ、SNS、Youtubeと多岐に渡る。

 

どんな良い商品を作っても宣伝しないと売れないのは経営に携わる人に取ってはもはや常識

 

ここにどれだけお金を出せるかで貴方のビジネスは上がったりも下がったりもするといっても過言ではない。

 

もちろん大本の商品をおざなりにしては元の木阿弥

 

ここはその商品(モノ・コト・タイケン)をどれだけ世に広めて売りたいかにもよる。

 

効果の無いものにいくらお金を掛けても無駄なようにこれはケースバイケース

 

とりあえず、僕の軸はYoutubeで出すけどね

 

ネット検索のリスティング広告もクリックされたら支払う方法なので効果も結構高い。

 

AI検索なるものも出てきてるのでこれはアンテナを高くしておこう

 

・組織づくり

これは規模が大きくなった時に考えることですが、人を雇ったり、外注化したりとかとにかく自分が居なくても経営が回るようにシステム化しないといけない。

 

私がなぜ経営をしたいかと言うと、お金稼ぎたいから、老後に苦労したくないから、楽したいから、労働者でいても賃金はたかがしれているから、です。

 

無いよりあった方がいいけど、労働しないでお金が入ってくる仕組みを作りたいのです。

 

それこそ経営を退いて、どこかのオーナーになれば投資すればそれだけでお金が入ってくるんです。

 

それは労働ではあり得ないお金の仕組みです。

 

その仕組みさえできてしまえば、毎日疲れて仕事の苦痛を味合わなくてすむんです。

 

できるのか?

 

という質問に関しては、次の要素を見て欲しい。

 

それは「共済金」という仕組みである。

 

聞いたこともあると思うけど、何かの保険と一緒

 

経営の保険制度もあるんです。

 

その分野多岐にわたって、従業員の退職金の共済、仮に経営者が動けなくなったときの保障、取引でのトラブルの保障、各種地域の組合による共済制度

 

と、ここでは把握しきれないほどあります。

 

貴方ももしかしたら入院保険に入ってるのかと思いますが、それと一緒。

 

あるかないかわからないトラブルに未然に対処する方法を考えれば将来のリスクも減らせる。

 

ここまでやっても尚トラブルはあるだろうが、大抵は本業の将来性だとか、人間関係

 

ここまでくれば後は経営者がどう判断を下すだけです。

 

普段から人付き合いは良くしてくださいよ~

 

だって明らかな喧嘩腰な奴以外は貴方の徳に掛かってるんですから。

 

本業の将来性に限って言えば、普段からリサーチしておくことですね。

 

今まで10年で無くなった仕事が無いわけないんですから、いずれ方向性を変える必要があります。

 

ただ一つ言えることは一つのことにしがみつかないでその時に5年後10年後どうありたいかを考えておくことです。

 

絶対安全なんて言葉は会社に置いては一番危険な考え方です。

 

フレキシブルに動きたいですね

 

幸い、僕の得意分野であるITは業界の流行り廃りも早いけど、勢いに乗った時はものすごい速度で変化します。

 

それに慣れてれば自分が取るべき道を誰かに聞きやすいですね。

 

まぁ一つ言えることはメタバースとか将来当たり前になってる可能性があるんで3Dキャラクターのモデリングを学んでおけばあちこちで需要はあります。

 

ゲーム産業も本来であれば生活に無くてはならないものでも無いのに、付加価値を付けて巨大産業になってますよね?

 

要は自分のやってることに以下に付加価値を付けるか?です

 

長い文章付き合ってくれてありがとうございます。

 

日曜日は撮影行ってこよ~