CNN.co.jp に以下の記事が掲載されていました。


ロンドン(CNN) イングランド南部オビングディーンの高齢者介護施設は18日、入所者であり、男性で世界最高齢のヘンリー・アリンガム氏が同日早朝、死去したと述べた。113歳だった。同氏は第1次世界大戦の退役軍人の生存者の中でも最高齢だった。死因は不明だが、同施設によると睡眠中に息を引き取ったという。1896年6月6日生まれ。先月の113歳の誕生日は家族と共に祝っていた。ギネスブックは同氏を先月、世界最高齢の男性として認定していた。第1次大戦では、海軍の航空部隊に所属し従軍。第2次大戦では、地雷対策の作戦に携わっていたという。


世界最高齢の方が何歳か知っていますか?このニュースを見て知りましたが、113歳だそうです。日本も長寿国家ですが、この方はイングランド南部に住んでいる方でした。寿命は50年、60年といわれていた時代から考えると、医療面、環境衛生面、世界の情勢など様々な面が良くなり長生きできる世の中になってきたのでしょう。113歳というと1世紀を生きたことになります。1世紀と一言で言ってしまうと簡単ですが、その間には様々な歴史があったことでしょう。記事にもありますが、第一次大戦、第二次大戦を経験しており、今から生きる1世紀とはまた全く違った1世紀だったことでしょう。ここでちょっと話は変わりますが、たまに考えるのですが、医学が進歩して様々な疾患の治療が可能になった場合に、人間は一体何歳まで生きられるのでしょうか。いわゆる病気は全くせずに、本来の人間の寿命というのはどのくらいなんでしょうか。私の考えでは生命の倫理に反するような治療などはするべきではないと思っていますが、生きていく為に最適な環境が整ったときに、一体人間の体は何歳まで生きられるように出来ているのか興味深いなと思いました。