広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん -2ページ目

広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん

ダウン症、発達障害、自閉症など障害のあるお子さんから行動が気になる子の発達支援。
イノチグラス、発達する眼鏡で発達 

 

広島で発達が気になるお子さんや

子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。

 

原始反射統合遊び(発達支援コーチ)やイノチグラス作製、

おしゃべり会、各種講座などなどいろいろしてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

【発売中】

 

著書「見方を変えると世界が変わった~個性豊かな子どもたちが教えてくれた大切なこと~」

 

 

 

 

 

本第1章:「普通」が遠かった初めての子育て

本第2章:私が子育てをきっかけに「他人の視線」から解き放たれた軌跡

本第3章:育ての渦中から少し離れて学びを増やすススメ

本第4章:お母さんが上手にわがままになると幸せが循環する

本第5章:みんなひとりだけれど、ひとりじゃない

 

 

●出版社: ‎ propus

●定価:本体1650円(税込)

●Amazonにて販売中

 

 

読んでくださった方からの感想をいただけると嬉しいです。

 

 

 

広島で発達が気になるお子さんや

子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。

 

原始反射統合遊び(発達支援コーチ)やイノチグラス作製、

おしゃべり会、各種講座などなどいろいろしてます

 

 

 

 

 

定期的に目育士仲間と作製会をしていますが

今回はなんと

 

熊本

 

に集結します爆  笑

 

 

 

イノチグラスワークショップ&作製会開催!

〜カラーレンズで「からだ」と「心」の変化を感じてみませんか?〜

 

 

 

普段こんなこと、感じたことはありませんか?

 

・蛍光灯の光がまぶしく感じる
・本を読むのが苦手
・なぜか落ち着かない
・物忘れが気になる
・姿勢が悪いと言われる
    など

 

実はこれらの悩み、「目」と深い関係があるかもしれません。

 

 

イノチグラス独自のカラーレンズを使って、
行動・感情・感覚・思考の変化を体感する

ワークショップを開催します!

 

 

「目」はただ「見える・見えない」だけの器官ではありません。


全身のバランスや、心の状態にまで影響を及ぼす、

とても大切な存在なのです。

 

今回は、カラーレンズを通して自分自身の「からだ」と「心」の変化を感じる特別な時間。

 

あなたの中に眠っている、

新しい感覚と出会えるかもしれませんニコニコ

 

 

 

《カラーワークショップ》

 

日付:10月25日(土)10:00~12:00

 

対象:イノチグラスに興味のある方

 

 

場所:熊本県熊本市中央区水道町3-24岡部ビル401号室

 

金額:3,500円

 

内容:両眼視チェック・カラー測定・イノチグラスに関するお話

 

【キャンセルポリシー】

カラーワークショップのキャンセルフィーは1,500円をお願い致します。

 

お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

<イノチグラス作製会@熊本>

日程:

10/25(土)13:00~15:00 2名

      15:30~17:30 2名

 

10/26(日) 10:00~12:30 2名

      13:00~15:00 2名

 

 

会場:熊本県熊本市中央区水道町3-24岡部ビル401号室


 

 

金額:測定料(19,800円)+レンズ代+フレーム代+送料

レンズやフレームの種類によって金額が変わります

 

 

〇測定の結果、眼鏡をつくらないという選択もしていただけます。
その場合は、測定料お支払いお願い致します。

 

【キャンセルポリシー】

前日・当日キャンセルの場合はキャンセル用として5,500円お願いいたします

 

※その他詳細は申し込みフォームをご確認ください

 

お申し込みはこちら

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

【発売中】

 

著書「見方を変えると世界が変わった~個性豊かな子どもたちが教えてくれた大切なこと~」

 

 

 

 

 

本第1章:「普通」が遠かった初めての子育て

本第2章:私が子育てをきっかけに「他人の視線」から解き放たれた軌跡

本第3章:育ての渦中から少し離れて学びを増やすススメ

本第4章:お母さんが上手にわがままになると幸せが循環する

本第5章:みんなひとりだけれど、ひとりじゃない

 

 

●出版社: ‎ propus

●定価:本体1650円(税込)

●Amazonにて販売中

 

 

読んでくださった方からの感想をいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

LINE@

ご登録宜しくお願します。

 

【@ngj4508w】でも検索OKグッ

 

友だち追加

 

 

 

繋がる空間 リアン

 

 kaorin_dream_11@yahoo.co.jp



※48時間以内にはご返信しておりますが、 
 3日過ぎてもこちらから返信がない場合は
 再度ご連絡頂きますよう 宜しくお願い致します。

 また上記のアドレスから受信できるよう設定をお願いします。

 

 

 

 

 

熊本でお会いできること楽しみにしております

 

広島で発達が気になるお子さんや

子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。

 

原始反射統合遊び(発達支援コーチ)やイノチグラス作製、

おしゃべり会、各種講座などなどいろいろしてます

 

 

現在決まっている講座等の日程

9/19(金)&21(日)イノチグラスワークショップ

 

 

 

10月11日~13日までイベント&イノチグラス作製会で

福岡にいきますニコニコ

 

 

10/11(土)はちーちゃんとのコラボ企画となっています

 

 

 

そして、

10/12(日)&13日(月・祝日) 福岡イノチグラス作製会です

 

 

 

 

 

🌸 イノチグラス作製会のお知らせ 🌸

 

 

 

日常の中で、こんなことを感じたことはありませんか?

  • 蛍光灯や太陽の光がまぶしくて疲れやすい

  • 本やスマホを見ると、すぐに目や肩がしんどくなる

  • 集中が続かない、落ち着きにくい

  • 姿勢が悪いとよく言われる

  • 考えがまとまらず、作業や勉強がなかなか進まない


実は “目から入る情報のバランス” が関係しているかもしれません。

 

 

 

 

イノチグラスは、一人ひとりの「目の個性」を測定し、
その人に合った“色”や“バランス”をみつけ

完全オーダーメイドのメガネです。

 

ただ「視力を矯正する」だけでなく、
視線のズレ(斜位)や色の感じ方、

目と体・心のつながりを大切にしています。

 

 

 

 

体験された方の声

 

「光が和らいだだけでなく、音まで楽になって驚きました」

「縄跳びが苦手だったのに、スムーズに跳べるようになった!」

「作文を1枚書くのに何時間もかかっていたのが、4枚もスラスラ書けた」

 

僕の家族に幸せを運んでくれたメガネ

イノチグラスをかけて縄跳びも跳べた

 

“見え方”が変わることで、日常生活や学びが

ラクになる方がたくさんいます。

 

 

 

 

「目」はただ“視力”を見るだけの器官ではなく、
姿勢・感情・思考にまでつながる、大切な入り口。

 

 

 

作製会では、
大人の方もお子さんも、ご自身の「見え方の個性」に気づき、
より日常をもっとラクに、もっと心地よく過ごしてみませんか?

 

 

 

日時:10月12日(日) 

   ①9:30~

   ②12:30~

   ③15:00~

   ④17:30~

   

   10月13日(月・祝日)

   ⑤9:00~

   ⑥12:30~

 

会場:こころ塾ぎゃろっぷ

  (福岡市博多区吉塚本町3-19 )

※お車は近隣のコインパーキングをご利用ください

 

測定料:大人 16,500円 

    子ども(中学生まで)13,200円
※出張費込み

※購入の場合は別途レンズ・フレーム代等がかかります

 

 

≪レンズの価格≫

単焦点レンズ
 ・度なしカラーレンズ  16,940円~
 ・度ありカラーレンズ  33,880円~
 

累進レンズ  53,900円~

※遠近両用(累進レンズ)の作製も可能ですが

作製時間が単焦点よりもお時間をいただきますので

お申し込み時にご相談ください。

 

〇測定の結果、眼鏡をつくらないという選択もしていただけます。
その場合は、測定料お支払いお願い致します。

 

【キャンセルポリシー】

当日キャンセルの場合はキャンセル料として5,500円お願いいたします

 


 


 

📩 お申込み・お問い合わせ

 

 

 

 

 

この機会にぜひ、体験してみてくださいドキドキドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

【発売中】

 

著書「見方を変えると世界が変わった~個性豊かな子どもたちが教えてくれた大切なこと~」

 

 

 

 

 

本第1章:「普通」が遠かった初めての子育て

本第2章:私が子育てをきっかけに「他人の視線」から解き放たれた軌跡

本第3章:育ての渦中から少し離れて学びを増やすススメ

本第4章:お母さんが上手にわがままになると幸せが循環する

本第5章:みんなひとりだけれど、ひとりじゃない

 

 

●出版社: ‎ propus

●定価:本体1650円(税込)

●Amazonにて販売中

 

 

読んでくださった方からの感想をいただけると嬉しいです。

 

 

 

広島で発達が気になるお子さんや

子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。

 

原始反射統合遊び(発達支援コーチ)やイノチグラス作製、

おしゃべり会、各種講座などなどいろいろしてます

 

 

現在決まっている講座等の日程

 

 

 

 
 
 
9/19(金)が残り2名になりました!
 
 
 
 
9月のイノチグラス目育ワークショップの日程を
日曜日にも増やしましたウインク
 
 
平日はお仕事や学校で参加が難しい方
ぜひご参加ください。
お子さんもぜひニコニコ
 
 
 

 イノチグラス目育ワークショップ

 

今、スマホやタブレットの影響で、子どもたちの「目」にさまざまな不調が増えているのをご存じですか?

 

 

画面との距離が近いまま長時間見ることが当たり前になり、
本来なら発達とともに自然に育つはずの“見る力”が追いつかず、

  • 目が疲れやすい
  • 集中できない
  • まぶしがる
  • 内斜視や視覚の過敏が出ている

など、こうした“目からのサイン”が出ているお子さんも少なくありません。

 

 

 


 

このワークショップで大切にしていること

 

このワークショップは、
「イノチグラスって何?カラーレンズ体験できるの?」

という体験型の側面だけではありません。

 

お子さんの目を守るために、まずは親御さんに“見ることの大切さ”を知ってほしい。


そんな思いを込めて、毎回しっかりと講座形式でお伝えしています。

 

 


 

📖講座でお話しする内容

  • 基本的な目のしくみ
  • 両眼視機能について
  • 光が目に与える影響
 
 

 

 カラー体験もできます

 

イノチグラスのカラーレンズを体験していただき、
「心地よい」「落ち着く」と感じる色を探していきます。

※メガネの購入が目的ではなく、まずは体験・理解のための時間です。

 

 


 

 こんな方におすすめ

 

  • スマホ・ゲームの影響が気になっている
  • 子どもの見え方や集中力に違和感を感じている
  • イノチグラスに興味があるけど、まずは知りたい
  • 「見る力」の基礎を学んでみたい保護者の方
 

 

日程:9/19(金) 

         9/21(日)  各10:00~12:00

場所: 広島市安佐南区中筋周辺
 (詳細はお申込み後にお知らせします)
 
参加費 3000円

定員:9/19 残2名
   9/21 4名 

お申込みはこちら

https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f93a92d479105

 

 

目は、感覚の入り口。
でも、「見え方の不調」は本人も気づかないうちに進んでしまうことがあります。

 

まずは“見ること”を知ることから。


お子さんの目、そしてご自身の目と向き合う時間にしてみませんか?

 

ご参加、お待ちしています🌱

 

 

 

LINE@

【@ngj4508w】でも検索OKグッ

 

友だち追加

 

 

 

繋がる空間 リアン

 

 kaorin_dream_11@yahoo.co.jp



※48時間以内にはご返信しておりますが、 
 3日過ぎてもこちらから返信がない場合は
 再度ご連絡頂きますよう 宜しくお願い致します。

 また上記のアドレスから受信できるよう設定をお願いします。

 

 

広島で発達が気になるお子さんや

子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。

 

原始反射統合遊び(発達支援コーチ)やイノチグラス作製、

おしゃべり会、各種講座などなどいろいろしてます

 

 

現在決まっている講座等の日程

 

 

 

 

原始反射のワークショップでよくお話ししている、

息子の『✖』のお話。

著書『見方を変えると世界が変わった』

でもエピソードとして載せてますが

その動画が残っていて見つけました😆

 

 

 

年中の頃、公園で小枝を持ってお絵かきを始めたので
試しに✖を書かせてみたら…線を“越えて”描けない

 

わかりますかね、1本棒をかいてそこか線がのびるんです。


ところが、その後、息子が自分からある遊びを始め
満足してやめたあと、もう一度✖を書かせてみると・・・
 
 
 
 
 

 

 
なんと、すんなりかけたんです!

遊びが子どもの発達に繋がっている』こと、
そして 学習にも繋がっていくことを
目の当たりにした瞬間です♪


できなかったことができるようになる。


一見 “その遊びなんになるの?” と思うようなことでも、
実はしっかりと子どもの力に結びついているんです。
 

 

 

 

 

 

何をして遊んだかは

↓↓著書にかいてますニヤニヤ

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

【発売中】

 

著書「見方を変えると世界が変わった~個性豊かな子どもたちが教えてくれた大切なこと~」

 

 

 

 

 

本第1章:「普通」が遠かった初めての子育て

本第2章:私が子育てをきっかけに「他人の視線」から解き放たれた軌跡

本第3章:育ての渦中から少し離れて学びを増やすススメ

本第4章:お母さんが上手にわがままになると幸せが循環する

本第5章:みんなひとりだけれど、ひとりじゃない

 

 

●出版社: ‎ propus

●定価:本体1650円(税込)

●Amazonにて販売中

 

 

読んでくださった方からの感想をいただけると嬉しいです。