広島で発達が気になるお子さんや
子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。
原始反射統合遊び(発達支援コーチ)やイノチグラス作製、
おしゃべり会、各種講座などなどいろいろしてます
現在決まっている講座等の日程
・2/14(金)10:00~12:00
おしゃべり会
・2/21(金)10:00~12:00
イノチグラスワークショップ
原始反射統合には子ども自身が
遊びたいように満足するまでさせる
と講座やセッションでお伝えさせていただいています
ご家庭でも公園や家で子どもを遊ばせようと
してくださっていると思います
ただ、気を付けないといけないこと
親がどんな気持ち、表情、雰囲気で
子どもを見守っているか
です
一緒に遊ぶとより良いですが
遊べないときってありますもんね
子どもが遊んでいるところを見ている親御さん
時々、遊ばせているけど目や表情が怖いよ
っていう方がいます
遊ばせているんだけど無言の圧力がかかってる
心のどこかで
汚されたら嫌だ
行儀がよくしてほしい
ケガはやめてよ
などなど見守るというより監視になってる
それだと子どもはそのエネルギーを感じて
身体は緊張し、親が許してくれそうな範囲で
自由に遊んでる風になります
子どもが遊んでいる姿をみて
親の身体が「ギュー」っとなっていませんか?
例えば
牛乳や水が入ったコップをストローで
ブクブクしてるとき
汚い、行儀が悪い、恥ずかしい
って思いますか?
ちなみに子どもの頃私はめちゃくちゃやってました。
水と牛乳だと牛乳のほうが全然泡の出方が違って
なんか面白いんですよね
で、あれやると「行儀が悪い」って思ってる方多いと思います
そもそも行儀が悪いって何が悪いんでしょうかね?
こういう価値観って親から言われたり
世間の常識は!みたいな人から刷り込まれたことが
多いと思います。
私もわが子がやり始めの時「やめて」
って思いましたが、ふと
自分が子どもの頃やってたな。
原始反射では呼吸の遊びになるし
恐怖麻痺統合になるやん
と、家では全く問題なし!
ただ子どもが私の飲むドリンクにブクブクしてたら
それは嫌で止めさせますし
お店など不快に感じる方がいるかもしれないので
その時は止めさせていました。
そのギューってなっているものが一体なんなのか
自分を見つめ、受け入れ赦せたら
遊んでいる子どもの様子をみる
親御さんのエネルギー変わり
より、子どもの原始反射統合は進むはず
これは親だけでなく、園や学校の先生、支援者もですよ
発達相談も随時受付中

kaorin_dream_11@yahoo.co.jp