【レポ&感想】原始反射統合遊び | 広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん

広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん

ダウン症、発達障害、自閉症など障害のあるお子さんから行動が気になる子の発達支援。
イノチグラス、発達する眼鏡で発達 

広島で発達が気になるお子さんや

子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。

 

原始反射統合遊び(発達支援コーチ)や発達する眼鏡のカラー測定、おしゃべり会、各種講座などなどいろいろしてますデレデレ

 

 

■innochiグラス作製会、カラーワークショップ日程■


  innnochiグラスについて詳細はこちら
 
 
一昨日は午前に原始反射統合遊び
 
午後にイノチグラス作製という
とても充実した一日でした。
 
 
午前の統合遊びは、3人兄弟が来てくれて
長男君がメインでセッションさせていただきました。
 
 
箸の持ち方が気になる
体幹が弱い
 
というお母さんのお悩みでした。
 
動きを見ていると、腕、手首などが
イメージで言うと柔らかい感じ。
 
 
 
ということで、はじめに遊び始めたのは、魚釣りビックリマーク
 
ハンモックが船にみたてて
釣りをする人と釣られる魚役ができ
私も魚になりました笑い泣き
 
 
ここ最近の引きこもりがたたって、
魚の動きをしただけでも身体がついていかないゲロー
 
筋肉がお肉になってるゲロー
 
 
魚釣りのあとは、風船遊び。
 
口で膨らませることができないので
ポンプ式の空気入れを使って膨らませる。
 
 
 
この動きが、手の反射にいい!
 
 
しっかり空気を送り込むには
グリップを握って、押したり引いたりしないといけないので
肩甲骨から手先まで動かしてるビックリマーク
 
 
 
 
膨らんだ風船は、しばらず
そのまま飛ばして、キャッチ!
 
これは、目の発達にもいいねキラキラ
 
90分の遊びのうち、ほぼこれを繰り返してましたキラキラ
 
 
遊びながら気づいたことなど
お母さんとお話しながらセッション終了。
 
 
 
 
それから一日が過ぎた昨日、
早速お母さんから連絡がきました。
 
 
許可を得たのでシェアしますね♬
 
 
 
昨日は個別セッションありがとうございました。

結局、風船はお父さんが帰ってきたら片付けるというルールで遊んでいます(^^)

持って帰った風船はほどき、昨日のように遊んでいたら、今日の夕方には口でふくらませられるようになりました( ̄□ ̄)!!

他にも全くしなかったボール投げ遊びをするようになり、上から肩を使って投げるところを初めて見ました!

親からすると、いつも自由に過ごしているように見えていたのが、90分でここまで変わり、翌日になっても効果が持続していることに驚いています。

カウンセリングも、今まで私の頭の中で点と点だった事柄が線で繋がったカンジがしました。
また子供達の希望が出たら受講しようと思います(*^_^*)
 
ありがとうございます。
 
こちらのお子さんは帰ってから変化が
すぐに表れ、しかもそれが目に見えてわかる!
 
 
セッションは、プログラムが組まれているわけでもなく
出来ないことをさせてトレーニングのような事もしない
ただただ、子どもがやりたい遊びを一緒になって遊んでいるだけ
 
 
子どもがしようとしないのは逃げているだけで
それをやらせないとずっとできないままでいるのではないか?
 
と心配される親御さんもいらっしゃいます。
 
 
逃げているというより、発達がまだその段階でないだけ。
なので、それより前の発達段階の遊びをすることで
自然と発達していく。
 
 
遊び方もそれぞれで
ダイナミックな遊びになる子いれば
どんどん遊びが展開していく子もいれば
同じ遊びを1時間する子もいる。
 
その子がやりたい動きを、満足するまですることで
自然と発達する。
 
それが今回お母さんも目の当たりに出来て
感じていただけたと思いますドキドキ
 
 
 
やっぱり私は子どもと遊ぶのが好きだハート
 
 
原始反射統合遊びのセッションを受けたい方は
こちらよりお申込みください。
 
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2c8b2658306637