広島で発達が気になるお子さんや
子育て中のお母さんをサポートする
上級発達支援コーチ/心理セラピスト のかおりんです
神戸での続きです。
私が神戸まで受けに行った講座は
発達支援につかえるNLP
私が登録しているここ・からだの協会の特別講座。
ずっと現代表のあっちゃんの講座受けてみたかったんですよね~!
内容も興味あるものだったので、思い切って神戸まで
そしたら、なんと広島からきたかたもいましたよ
私の事知ってくださってて恐縮です
NLP(Neuro Linguistic Programming)を日本語訳すると神経言語プログラミング。
詳しく知りたい方は検索してみてください
私たちはどれくらい言葉によって縛られているか。
そして、それがパターン化しているか。
最初にワークをしたとき、無意識に言葉によって行動が
支配されているなって実感
そして、まだ言葉が確立されていない子どもたちにとっては
こんな感覚なんだと思い知らされました。
これ、疑似体験でも取り入れれそう
そして何より興味深かったのが、
NLPと原始反射が繋がっていること
五感がいかに大事か。
そして、その五感と感情の関係。
最近、五感を感じれない人が多いこと。
これを自分なりに落とし込むには
もう一回ぐらい受けたいわ~
発達支援コーチ、身体からのアプローチと
言葉からのアプローチができるって凄いやん
でも、何よりクライアントのセッションをする前に
自分自身が整っていないといけないなって改めて思いました。
今回参加して気づいたことは
以前NLPをかじったことあるんだけど
その時、視覚優位で身体感覚で答えられなかったけど
今回、身体感覚がかなり感じられました
そして、私がなぜ長文をみると読むことを諦めるのか
理由がわかりました
私一度にロングメッセージが届いたり、
ブログでも長く書かれているとよめないんです。
もちろん、長いから絶対ではなく面白かったり、
見やすいと読みますよ。
それは・・・・視覚優位だったから~
それでつながったこと。
私自分のブログも短いです
後で読み返して長くなっていると、
自分で自分のブログ読めないんです
読んでいると、これって書かなくてもいいかもと
消してしまったり
とにかく、今回の講座でいろいろな発見や気づきもあり
どんなだったか知りたいかたは直接お話しますので
会いに来てくださいね
繋がる空間 リアン
kaorin_dream_11@yahoo.co.jp
※48時間以内にはご返信しておりますが、
3日過ぎてもこちらから返信がない場合は
再度ご連絡頂きますよう 宜しくお願い致します。
また上記のアドレスから受信できるよう設定をお願いします。