倫理b新年会 | FDSブログ

倫理b新年会

新年会がありました。
みんな全然変わってないっちゃないんじゃないかなぁとか
思ったけど、みんな色々あるんだなぁと思いました。
あれ、なんか日本語が残念だぞ?

みんな頑張ってるっぽかったので僕も頑張らないけないね。

夏草君がなんかワカモノになっててびっくりしたけど
絶妙にうさんくさかったです。
でも「ヒマ充」って言葉はこれから使っていきたい。

‥‥使う機会ねーなぁ‥‥無駄にしてる時間はたっぷりあるけど。

みんな昨日はありがとう。楽しかったです。



・倫理b新年会→ジョナサンで二次会→そのまま徹夜する→
眠い→ねむい→ネムイ→タノシイ→エヘヘヘヘヘヘ→
早朝に解散→朝焼けが綺麗→朝7時過ぎに帰宅→
11時半に起床→二度寝→なんやかんや→13時半に布団から出る
→想像しうる最も最低(馬から落馬)な時間の浪費法→
部会→部長業って大変→宝来でソウタマエ先輩におごってもらう
→冬コミの戦利品充(今ここ!



・mixiのボイス機能ってやっぱなんかなぁって思う。
僕の性格が色々アレなのもあるんだけど、
ひとつのSNSが全部やっちゃうってのはなぁ。
なぜこのタイミングでtwitterをパクったのかと。
いや、「アメーバなう」もそうだけど。なんかなぁ。

自分のつぶやきがマイミク全員に
強制的に表示されるわけでしょ?うーん。
いやまぁ、そんなにボイスに縛られたくないならtwitterとかそっちに
移行していけばいいだけの話なんだけど‥‥。

ひとつの集団がみんなの生活の一端を担おうとし過ぎると
大抵ろくなことにならないっていうか、
おこがましいなぁってちょっと思っちゃうんですよね‥‥。

最近色々きしんでる音が聞こえるっていうか。
mixiってホントに外部との互換性低いよなぁ‥‥色んな意味で。


皆仲間みんな仲間みんななかまみんななかまミンナナカマミンナナカマ。
あんま連呼されると言葉に込めた気持ちが薄れてゆく気がする。

その割に「仲良し」機能とかつけちゃうし‥‥。
大学の学部の人間関係みたい。



・昨日の新年会で色々話したり、倫理bの面々を見ていて、
世の中にはいろんな人がいるんだなぁと思い知った。


不幸とは自分で求めるものではないけれど、
不幸なしに人間は変われない。

でもまぁ、同じように幸福無しで人間は自分を支えられない。

とかいろいろ考えてたら、結局たくさん挑戦して
幸も不幸もたくさんゲットしていきなさいな的な
ごくごくフツーで当たり前の結論に至った。

打席にたくさん立つ人はそりゃ空振りの回数が多くなるわね。



なんかなぁ‥‥僕って怠惰な俗物だった。
気付いたらみんなすげー頑張ってた。特に女性陣。

だから僕はもっと頑張らなきゃいけないし、
この日記も短くまとめようとしたんだけど
結局長くなってしまった。話し足りなかったのかも‥‥あははw


あーっ、いつもいつも気持ちだけ焦るなぁ。
いわゆる「大学の漫研」レベルの絵描きから
さっさと抜け出さなきゃ、
そんなことばかり考えてる。


もっともっと世界は広いのに。

広い世界で狂ったよーに走り回ってる同年代はたくさんいるのに!
僕はそれをねばっこい箱の中で見てるだけだ。


うし、なんとかしよう。
次みんなに会う時までになんとかします。お楽しみに。