SKET DANCE7巻 | FDSブログ

SKET DANCE7巻

なんかもう大掃除ほとんど終了したんだけど‥‥。
部室より更新。

100均の鏡を1枚落として割りました。
ごめんなさい。
割れちゃったと思って鏡見たら僕の間抜け面が映って
本当にみじめな気分になりました。
最近ボケ過ぎてる‥‥。



ついにタイトルにまで登場。
SKET DANCEって略せないよね。
なんか略せないんだ。僕そういうの多いんだ。めんどくさいんだ。


超おもしれぇです。ジャンプ漫画買うなら、コレ買うといいです。
あぁもう古臭いわーダサいわー素晴らしいわー。

いきなりしょっぱなからヒュペリオン回で始まり、
そのままロマンの漫画講座回が続き、
ヒメコ過去話全編収録。

コレは単行本としてあまりにもおいしい。完璧すぎる布陣であります。

まぁ、ギャグについては文章で表現するのはもったいないので
あえて詳しくは書きませんが‥‥。

篠原先生はホントにゲーム創作するの得意だなぁ‥‥
てかヒュペリオン実在したwWikipedia見たらいたwww
太www陽ww神wwwwww
なんという一粒で二度おいしいwwwwww


・篠原先生が美大を出ているという事実。
え‥‥絵はそんなにうまく‥‥げふん。
でも篠原先生の描くキャラは魅力的だなぁ。
ロマンの後輩の子とかあーちゃんとかかわいかったです。
キャプテンマジ熱い。大食い回早く収録されんかな。


・シリアス編では鬼姫の話。一気に全編収録はうれしい。
ヒキとか無いのが実にすがすがしい!

あー泣ける、なぁ。
ちょっと頭の出来がシンプルなのでこういうストレートなの好きです。
ハナシ作り、キャラ作りにおける篠原先生の丁寧さというか、
青臭い熱意が大好物です。



・前に一度amazonレビューで6巻が「主人公の説教漫画」とか
書かれててお前死ねよとか思った記憶があるのですが‥‥。

説教臭い漫画とメッセージのある漫画の違いって何だろうと
ちょっと最近よく考えます。
人によって線引きも違うけど。

僕はドラマが描きたいのです。
「かわいい女の子がドタバタしておしまい」ってのは
目指していくものじゃないんだ。

っていうかそこに燃えも萌えも感じない。
もっと話しかけたい。
でも、読者に何か訴えかけたところで、
説教にしか感じられない伝え方だったら意味がない。

まぁいいから数を描けよカスというのももっともだけど、
どうせ頭でっかち、もちっと外部から色々情報収集中。


今までにもらった情報は
・そのメッセージを描こうと話の中心に持ってきてるのが
見えると説教臭くなる

・主人公は汗を流せという原則がある

・主人公には共感型と憧れ型がある

などなど。
それぞれ先輩、父、SKET DANCE。


ボッスンというキャラクターは本来読者視点ではなくて
頼りになる友達的憧れ型ヒーローとして登場したんですよね。
割とやればできるキャラだし、あんまり悩んだりしない。
そんなキャラが説教したらそりゃあ説教臭いよとなるかもだけど、

でも彼はものスゴくカッコ悪いんだよなぁ。
汗とか鼻水とか涙とか出しまくるし、卑屈だし、
ていうか 地 味 だ し 。
でも、いっつも一生懸命優しい。

そこなんだよなぁ。その主人公の熱意というか、マジ感。
そこが大事なんだと思う。

大枠で捉えると銀魂とかも同じタイプか?
時々頑張るダメ人間型。ボッスンはダメ人間とも違うけど。

最近ジャンプは天才型が多くてなぁ‥‥。
BLEACHからドラマ性が消えたのが悲しい。
天才主人公全開でも面白かったムヒョロジはスゴかったな。
あれはやっぱロージーの動かし方かな‥‥。
天才の助手的役割のキャラが
「スゴいよスゴいよ○○くん!!」ばっかじゃ‥‥ねぇ?
ぶっちゃけお前アホかと。プライドとか無いんかと。


やっぱり基本って大事だなぁとか、
SKET DANCE見てるとつくづく思います。
実に安心して読める。





・ミク曲の「サイハテ」ってあんまりピンと来てなかったんだけど、
このPV見て好きになりました。米表示推奨。ていうか
下の方のオレンジの米だけ見てればいいです。

クドリャフカ‥‥
【別解釈】サイハテ【手描PV風】


部室で泣いたりとかしてない。


あとは3DPVの「Nebula」が最近スゴかったな。
あれはカッコ良かった。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6029342


・あ、あとコミティア平成部出ます。
平成生まれの絵描きみんなで集まって交流するよみたいな。

身の程知らずぐらいがちょうどいい。
5月5日、東京ビッグサイトで僕たちと握手!!!