よく分かるスケブ解説 | FDSブログ

よく分かるスケブ解説

ちまちま、ホントにチマチマと、昨日2時間ぐらい、
「ICO」をプレイしました。
これは静かでいいゲームだ。

「手をつなぐ」という要素が大好きな僕です。


・今日は朝の6時半ぐらいに帰ってきて、
いつの間にか意識不明で、起きた時は15時半でした。
やったー新記録樹立‥‥。
1時間後にバイトに出ました。帰ってきたら23時前。
何故バイト入れたし。鬱だ。
我が家のカーテンは遮光カーテン。
まぁ、うん、3日間で4時間しか寝てなかったし‥‥。


で。

視文研の追い出しコンパがあったのです。
カラオケ行ったよ。前回の教訓を生かしてがんばったよ。
音域とか滑舌とか音程とかリズムとか、トラウマとか、
諸般の都合により歌うのは得意ではないですが、
1曲だけ歌ってあとは人が歌ってるの聞いて楽しんでました。


どうやら僕には噛みグセがあるようで
ドリンクのストローがズタズタに。
帰りにAz君にもらったペロキャンの棒がデロデロに。



みんなで空色デイズを歌って朝5時終了。
ちなみに開始は23時。6時間耐久。
空色デイズの歌いやすさは異常。


桜ノ雨とかも流れました。
でも桜と卒業系はこっち↓の方が好き。
いや、カラオケには無いけど。

[はるのはるか]

ていうかVOCALOIDでは一番好き。
ニコ動屈指のお気に入り。




・というわけで漫研視文研、どちらも追いコンが終わったらので
スケブ解説。

・「お題:石田彰」
「ぼくらの」のコエムシと「バンブーブレード」のダンを
描こうかとも思ったのですが、怒られそうだったのでやめました。

てなわけでエヴァのカヲル君を。

水彩色鉛筆で塗り塗りペタペタ。


・「お題:自己紹介本に描いたキャラから」
リンクが描けたので描きました。
最初はカッコいいリンクを描こうと思っていたのですが、
構図的にものの見事に描けず、
ダブルラリアットパロになりました。
最終的には僕らしくなったので満足。


・「お題:THE IDOLM@STERを自分の作風重視で」
というわけで、きましたアイマス。
主にやよい、とのことだったので、とりあえずやよいで考えてみる。

pixivとニコニコでやよいというキャラクターについて勉強。

「ネズミ講にまんまと引っかかり、浄水器を雪歩に勧めるやよい」
というのを考えたものの、
どう考えても卒業スケブと関係無いのでボツ。

すた丼大盛りを食べる。

いっそ限界まで食うことがいかに幸せか、
貧乏っ子やよいを描くなら分からねばなるまい。

すた丼→二郎全増しコンボ

死にかける

だがわかったぜ、つかめたぜ

で、大量の米を前に大興奮するやよいさんの図になりました。
何かうっうーうっうー言ってて頭が残念な子みたいですが、
人間興奮したらこんなモンですってば。
だがそれがいい。のだと思う。
やよいがそうなるのかどうか自信はないけど。


・「お題:おしゃれ」

みんなにとっては鬼門だったみたいです。

最初からファッションセンスとかそういうモノに縁遠いというか
そもそも触れようとしてない人間の僕。

というワケで最初から発想としてファッションの類は存在しない。

「おしゃれ」と書くと小さい子のかわいらしいモノ。
「オシャレ」と書くとティーンなカンジのファッション類。
「お洒落」と書くと20代以上‥‥?ファッション以外にも
家具とかのインテリア含む。

そんなイメージ。
言霊って大事だなぁと思いました。

ちっちゃい子と花冠。
そんなイメージを元にシロツメクサ画像をググる。

で、描いてみたのですが、画面があまりにもさみしい。
ていうかコレ手抜きじゃね?

と思い、シロツメクサの原っぱを描くことにしました。
手でひとつひとつ、画面の5分の2くらいを、
大きさを変えた極小クローバーで描き埋め尽くす作業が。
3mm~5mm?3~4時間?

「お前ホントそういう執念はスゴいよな」と言われました。
だってコレしか武器無いもん‥‥orz

というわけで、
絶対誰にでもできるけど絶対誰もやりたがらないことを
やるいつもの作戦。

画力じゃ他の人に届かないので、一つ一つに気持ちを込めました。
今回は意外にも割といい味が出たのでニヤニヤ。

提出後、他の人のと見比べてクオリティが
あまりにもガキのラクガキだったので、
目を全面的に描き直しました。
水彩色鉛筆+スケブだったので修正がきくのです。
閉じてた目を開かせて、全体的に幼さを強調してカメラ目線。
よし、満足。



そんなこんなでスケブでした。
どれも気に入った出来です。
まぁ拙いけど、今はこれ以上のものは描けません。
がんばりました。