ビラを描きました。 | FDSブログ

ビラを描きました。

・図らずも、昼食調理中にフランベしました。

冷凍庫に入ってた牛肉をオリーブオイルで焼いてたのですが、
菜箸とか使うのめんどくさくて、中強火でフライパンを
グルグル振ってたら、油に引火したらしくて、
なんか炎の料理人みたいになりました。ぶぉぉって。
俺のフライパンが火を噴くぜ!!
なんという祟殺し前原。


沙都子が野菜炒め作りに来てくれないかなぁ。
まぁ2009年だと30超えてるけdげふん。


・すのぅ君に連絡。
「大学横のラーメン街道の、二郎の隣のお好み焼き屋さん
「へんくつや」がね?
大量の小栗旬さんに紛れて、
なんか広島カープとか奥田民生さんとかのポスターとか
色々ペタペタ壁やら天井に貼ってあったよ。

野球選手のサインとかもあったみたいだから、
もしかしたら広島の選手のもあるのかも。

今度行ってみたら君は楽しめるのかもしれないな。
カネがある時にした方がいいけど。」



広島風お好み焼きのダブルサイズ食ったら
る~あ君に驚愕されました。
広島風お好み焼き2玉。

柔道部でトリプルサイズ食った奴に比べればまだまだです。
ていうか隣の店はもっと頭悪い量ですぜ。


おいしいけど大量のソース味というのは
結構重い。

でもやっぱりお好み焼き屋さんってのはいいものですよね‥‥。

店員さん優しいし、いいお店です。



・こないだ貼った巡音ルカの曲、「ワンダーラスト」が
作者の誕生日にボカロ殿堂入りしたみたいです。

要はニコ動で再生数10万。
うむうむ。よいよい。


BMS畑の人が作った曲なんですが、
今日その譜面を見て驚愕。


この曲、途中の繰り返しでノイズが入り出して、
歌の途中でぶちっ、ザーーーーーーと砂嵐になっちゃうのですが。

ラストの繰り返し最後、
途中までのところの譜面がハートマークになってる!

すげぇ!なんだコレ!!
いや、譜面で図形描くのは時々聞くけど!
フレーズを途中でぶっちするとハートマークになるとか、
憎いぜささくれさん!!


感動し過ぎてこの気持ちをとりあえず日記にしてみたんだ!!
なんか全然伝わる気がしない!!
音ゲーマーの方々頑張って読解して!!




・昨日部室にでこぽん先輩がいらっしゃいました。
人見知りが発動しないように頑張りました。
お酒がおいしかったです。ごちそうさまでした。
その後アクエリアスを飲んだからか、
ちょっと今日まで胸に残っています。ごめんバカで。




・昨日、先輩がワギャンパラダイスやら
ドンキーコング1とか3やらを
やり出したため、特に後半つい妊娠的に口を挟みまくりました。
うるさくてごめんなさい。

懐かし過ぎて幸せな気持ちになりました。





・昨日のとらドラを面白いと思っちゃだめなのだろうか‥‥
確かに原作で丁寧に読みたいトコではあるけど、
あーせつねえとなった僕は乗せられ過ぎ?かな?

走ってる感はあるけど、個人的にかなり好きな展開。


釘宮病の患者の某先輩(酔っ払い)がうるさk(略。







・あぁ、そうそう、
〆切1日ぶっちして視文研新歓用のビラを描きました。



FDSブログ


1年坊の分際で、しかも副部長が〆切ぶっちとか死ねばいいのに。
印刷までに間に合えばいいからとか
フォロー入れてもらってどうするんだ‥‥。


本当に何も思いつかなかったんですごめんなさい‥‥。


以下すごくダラダラ。

何かこう、自分のモノの発想法が枠にハマり過ぎてて
本当に面白みがカケラもなくて。
人の絵とか見てて最近すげーテンションが下がってて
もう「鬱だ死のう」くらいの落ち方。
まぁつまり
「ホントに鬱じゃないけど行き詰まり過ぎワロタorz」みたいな。



mixiとかpixivとか見まくってみても何もわかんなくて。
そしたらなんかソウタマエ先輩が
日記でめっちゃ熱く語ってて。近鉄について。

で、一通り語った後に
また記事を上げて。
「何かすっきりしたらこいつ(狐さん)が
こんな顔(超笑顔)して出てきた。
今更だけど、俺こいつ大好きだわ」

と。



なんかそれ見たら吹っ切れて。
宣伝とか難しく考えずに、自分の描きたい絵をぶつけるんだ!!と
思ったのです。よ。
原点戻れ原点みたいな。


で、なんとなーく背景の上手い絵見てて、
この町中にウチのラグさんを放りこんでみたらどうだろう。と。
ちょうどそんなカンジの世界だと考えてたような絵だったし。

で、ちょんちょんと描いてたら(〆切破りながら)
「‥‥レンガ描かなきゃ!」と思って。

で、また描いてたら
「ヒビ入れなきゃ!」とか思って。


ていうかこっち側の壁、家のドアにするつもりだったけど、
ブチ抜いちゃって夕日でいいんじゃね!?

ていうかもうコレ町中じゃなくていいじゃーん!!!


とか、そんなカンジのよく分かんない思考プロセスを経て、
こんなんが出ました。それが添付画像。



陸野君にペン入れ量が増えたと泣きついたら
「レンガを描こうと思った時点でだいぶマゾだと思った」と言われました。
何それ褒め言葉?喜ぶよ?狂喜するよ?

んで、

「コケむすんだろ?」
「ツタ生えるんだろ?」

と、陸野君と爆弾サラダ先輩に言われました。
ごめん僕が悪かった。ちくしょうこの2人はホントにもーーー。


でも、その後予定変更して夕日バックにしたから
これはこれで正解だったかな。

あとドラえもん先輩の優しさに全僕が泣いた。
素直に受け取れなくて歯がゆかった。



描きながら、「あ、コレ新歓パネルだわ」と思いました。
去年のパネルでカラーで描いたのもこんなカンジでした。
結局僕が戻ってくるのは、
ぼろ服を着た女の子とひび割れた建物なんだなぁって。


あと何か白黒にしたら和月イズム(ワツキズム)がほとばしった。
この髪のツヤベタがこだわり。
和月先生の描く髪のツヤは綺麗だと思う。
信者補正ですが何か。

陰影の表現がもう少しでつかめる気がするんだ。


まぁ、なんていうか、うん。
これだけ書けば感づかれるとは思うけど。

この絵気に入ってるんだ。
え、ラグ?大好きですよ?
自キャラ萌えと言われてもかまわないよ?


脳内彼女とかそういうんじゃないんですけどね。

自分っつー存在の中にある、
大事な部分とか希望みたいな存在。



‥‥娘か?


父親ってこんなカンジか?こんなカンジなのか?


誰か似たようなことを言ってた気がする。誰だっけ。


そして娘にまともな服すら着せようとしない父親なのか?
虐待か?虐待なのか?



ま、手足とか背景とか。
例の如く前進すべきところはたくさんあるのですが、
なんかそれとは関係なくこの絵は気に入ってます。
なんかまたパネルの時と同じこと言ってるなぁ‥‥。


ヤバい、語り過ぎてる。久々に日記に2時間かけた。超きめえ。
ちょっと前半記事と分割します。


1年間で僕は成長できたのかな‥‥。
だぶるらりあーっと。