なさけはひとのためならず/しょしんわするるべからず
・ぴっぴぴぷ¥ぴっぴpjぴkpixivにコメントがついた‥‥!
びっくりした‥‥!
なんかすげぇ嬉しかったのでプリントスクリーン。
センター試験の絵を気に入ったので試しに投稿してみたら
こんなことに。
初めて点数が30点に突入しました。
ささやか過ぎる幸せ。
某先輩方なんて3ケタ余裕なのにね!へへっ!あはははっ!!
ってわああああああまた見たら40点になってるううううう!!!!
すみません取り乱しました。
ちなみにデイリーランキング1位は4ケタ突破くらいが目安です。
まずランキングに載るとますます多くの人が見るからそれによって
点数が伸びたりとか、色々あるんですけどね。
まずは300点ぐらいを目指せば
ランキングにかすったりもありうるんじゃないかなーとか思います。
がんばれ誰か。
ちなみに16万点超えたイラストを僕は2つ知っている。
それに比べたら40点なんてまだまだ。
でもうれしい。
・pixivと言えば、結構HN変えて使ってる人いますよね。
今日、お気に入り登録してる「鶏肉のから揚げ」さんが
4コマ漫画劇場でお馴染みだった神田達志先生だったと知って
ビックリしました。
しかも何かコロコロで連載持ってるっぽい。
メジャー誌デビューしてたんだなぁ‥‥なんか嬉しい。
まんがタイム系列に移ってった人たちもいるみたいだし、
これだから4コマ漫画劇場はとっておくと面白いですね。
バンブーブレードの五十嵐先生の若い頃の
別名義ゼルダ漫画とか。
・うぁ、おみくじクイズ外した‥‥。
お、大人の余裕を持たねば‥‥!
@某お世話になっているところ
・CD買いまくりました。
今は「かけらむすび」聴き中です。
やはりwhen they cryは神曲。
や、僕の曲のレパートリー自体多くないけど。
片霧さんいいよね。
言葉とか声の持つ力ってスゴいよなぁ‥‥。
ボカロCD、
デビュタントはⅡもⅢもまだ聴けてないです。これから。
cosMoさんがネガ方向に病気で素晴らしいですねorz
「Θ」。歌詞だけ見たけど、これはうわあああああ。
ささくれさんの「*ハロー、プラネット。」はなんかせつない。
いつものささくれ。
そして相変わらず作者米はイミフw
追記ー。
デビュタントⅡ聴き中。
これ は すごい CD だ !
ささくれさーん!
OSTERさんは曲づくり上手いなぁ。
何だろうこの手慣れた感じは。
・そろそろ原作ひぐらし(超好きなのに漫画止まり)とか
東方(pixivとかニコ動見てたら毒された。
キャラ絵すごく描いてみたい)とかに
ちゃんと手を出していない自分に嫌気がさしてきた今日この頃。
でも優先順位はICOとワンダとFRAGILEの方が先。
というワケでスケジュールを確認してみたよ!!
今日~2月27日
アニメ制作。
15秒間、フルカラー。枚数目安は~120枚
背景なし。
テスト?
なん‥‥だと‥‥?
部誌は‥‥厳しいな‥‥。
あとは漫研カレンダーとか。
自己紹介原稿とか。
2月28日~3月2日
漫研視文研合宿。
ごめん、幹事です。
どっかで大ヘマをやらかす気がする。
運命なんて金魚すくいの網よりも簡単に打ち破tt(略。
3月3日~3月31日
コミティア原稿。
ふっふふ。
こんな余裕のあるスケジュールじゃないだろうな。
ガッツリ描いてみたいんだけどなぁ。
足りないものが多すぎる。
脳味噌とか脳髄とか脳漿とか。
あと、追い出しコンパまでに5枚ほど
本気のフルカラーを描き上げます。
4月1日~
新歓期。
たぶん漫研視文研1年の中で僕が一番楽しみにしている。
という謎主張。
(どきどきどきどき)
学食おごったりとか、22時になったら帰ったりとか、そういう時期。
22時下校とかwww超健康的wwwwww
個人的には新規絵描き参入を楽しみにしてます。
へったくそでいいから、なんか、頑張る子が来てくれたらうれしい。
刺激になるから。教えたいから。
あああどうしよう上級生だよ?上級生なんだよーっ!
やっぱ頑張る子だったら絵描きじゃなくてもいいや!!
でもってこの辺りから漫研部員としても頑張りたい。
部誌とか、パネル展とか。
多分この時期「もうアニメは嫌だああああああ」とか
思ってると思うので‥‥w;
つか視文研アニメ支部なにやってんだろこの時期。
学祭に向けて大型アニメ企画?
‥‥ははは‥‥まーたまた御冗談を‥‥‥。
「いいですね!5分くらいならカラーでも大丈夫ですよ!」
とか言っちゃう新入生はいるのかな‥‥。
スケジュール確認から激しく脱線。
遊びたい。
・hitokakuという刺激物のおかげで、
スランプ中ながらも、なんかつかめてきたかもしれない。
夏休みから不本意ながら貯めてきた経験値が
ようやく爆発する時期だ‥‥といいなぁ。
まずは画力だ。
SD絵、ささくれさんに影響受けて
こんな画風になってきたけど、
冷静に振り返ると昔自分が描いてた絵はこんなんでした。
昔絵って言っても、ホントに小学生の自由帳ですけど。
結局僕はどこまでも僕なのだなぁと。しみじみ。
肩の力抜かな。
背景はどうやって描けばいいのだろう。
この技術がないと普通の作品では表現力が弱い。
もっと人間を、世界を考えつくさなきゃダメだ。
どういう世界にどういう人間が住んでて
どういう関係があって、とか‥‥。
・HPリニュしたい。切実に。
・いつものことだけど、記事、クソ長くなったなぁ‥‥。