ンクク!
・漫研のヒロ先輩が軍艦島の写真集を持ってきてくれたよ!やったね!
世界は‥‥広いなぁ。
ぶらり1人旅とかしてみたい。
絶対やめろって言われるけど。
冬じゃなけりゃ野宿すればいいもん。
そうか、そういやpixivのマイページから
本家HPへのリンクがあるんですよね。
自分で忘れてた‥‥。
ちなみに視文研でググってもすぐに見つかるこの日記。
サークルに熱心みたいに見える。
まるでリア充!!やったぁ!!!
・すのぅ君が「タビと道づれ」を持ってきてくれました。
「棺担ぎのクロ」に関して自分で言ったことは
ホントに抜けてましたが
確かにそんなことも言ったなぁ。ごめん。
でもこのコマ割りを技法だと言い張るには、
これぐらいかそれ以上の画力が必要になるなぁとは今でも思う。よ。
・早朝に家に帰ると、帰り道がとても楽しい。
畑に霜が降りてでっかい砂場に見えたり
きれいに整えられた日本庭園みたいに見えたりして
おぉ風情があるじゃないかとかアホなことを考えられる。
オレンジと青の雲もとてもきれいだし、
遠くのほうに見える金色の雲を見て
昔は「あの雲の方に行けとの神様のお告げだ」みたいなことを
本気で思って旅に出ちゃうバカとかいたのかもしれないとか、
そんなことを思ってるととても楽しい。
・ディエンビエンフーが部室に来たので読みました。
最初3、4巻しか無かったので「なんという生殺し‥‥」とか
思ってたのですが、
パタさんのレビュー見てから読みたかった漫画だったので
1、2巻が追加されたら飛び付きました。
とりあえず「ぼくらの」とコレが連載されてるIKKIって
なんかすげぇ。
乱暴な言い方ですが。
いや、好きだよ?
なんだろ、うん。
超面白いという感想を持つのはちょっと違う気がするんだけど
超面白かったです。
まだ1巻しか読めてませんが。
ベトナム戦争を描いたかわいいグロ漫画。
(今の気分的に超雑な説明)
これがハートフルボッコというやつか。違うか。そうか。
北朝鮮のおっさんの最期の「こんな生き方しかできない」は
なんかすごく泣けました。
しょうもねぇ主人公だなぁとかヒロインかわいいなぁとか
そんなこと思いながらも、
そんなキャラたちが死ぬこと前提で話が進む独特の虚しさ。
とりあえず読むといいです。
訴えかけてくる情報量がもの凄いです。
これが読み終わったら次はジョジョが待ってるみたいです。
ジョジョ読むのはSQ.の読切以来だなー。
そんなこんな言っても
アニメとか漫画とかテストとかも忙しいです。
なんかもう世界滅びればいいのに。
いま、ぼくは世界滅亡を言い訳に何もしたくない。
・「自殺したら親とかに迷惑がかかったり悲しませたりするけど、
もうそんなことをいちいち気にしてるのが嫌になった」
という人の話を某先輩から聞きました。
落ちた時の僕がだいたいそんなカンジなので
まだその人は自殺とかしないとは思いますが。
(つってもこういう
「自分と同じ」という型ハメ的解釈が一番ウザいんだけど)
自分にとっては自分が苦しんでいることが重要なのであり、
なんで今まで散々まわりの人のことで悩んできたのに
死ぬ時までまわりの人のことなんか考えなきゃいけないの?
ってことに「気付いちゃった」ってな話だと思うけど‥‥。
もっと自分の好きなようにやりたいんじゃないスかね。
自分の好きなことばっかできるわけじゃないし、
かといって自分を通すためのリスクは割に合わなかったりするし、
生きるのもめんどくさいけど死ぬのもめんどくさい。
そうやってるうちにどんどん希薄になる自分という存在。
ふふふ。