これはないわ
今日で冬休み終わります。やったー。
やったーーーー。
早起きしたけど今日年始だから鬼太郎やってないじゃん。
テレビを前に虚ろな笑顔。
・皆殺し編1巻と祭囃し編1巻を読みました。
新人?かな?桃山先生が皆殺し編作画担当。
最後にはどのくらい成長するのかな。
祭囃し編。
恵理子‥‥
「『美代子‥‥』じゃないの?」と思った人は書店に行くと‥‥
いいと‥‥思う‥‥‥よ‥‥‥。
これ絶対入ってるよね。グロ的な意味で。
ちょっと虐待シーンは僕の許容範囲からは
逸脱する内容だったかも。
主に鶏小屋のやつ。最後のアレは無理。
これは‥‥覆せないんだよね、もう。
ううううう。
大人げなく漫画のキャラを憎んだ冬休み最終日きめぇ。
いや、でもさすがにこれはちょっとないよ‥‥。
スクエアセカンドに夕樹先生がいました。
超久々だー。「rare gene 4」好きだったなぁ。
内容は‥‥まぁ‥‥。
やっぱ書店で売ってるのは印刷が薄いってのもあるよね。
そんな状態でも良いのが描けなきゃ駄目だってのももっともだけどさ。
再登場してくれますようにっ‥‥。
嫌いじゃないぜっ。
てか夕樹先生覚えてる人がいるかどうか疑問ですが。
2002年以降のジャンプの作家の名前と内容なら
読切作家でも漫研視文研内で負けない自信があります。よ。
読切版SKET DANCEとかデビュー作とか。
今の連載作家のドマイナーな奴でも。
もっとドマイナーなトコだと、「勇者学」の麻生先生のデビュー作
(つまらない)とか。
「夕影幽恋」とかも面白かったし、買ってよかったな。
日記記帳率が上がるのは
漫画の話になるからなのか、
それとも色々追い詰められているからなのか。