ねみー! | FDSブログ

ねみー!

気づいたら朝だった。
なのに部室にいた。

このことから考えるに、まさかあり得ないことではあるが、

僕 は 部 室 で 寝 て し ま っ た ・ ・ ・ ・ ?




あっ、コラそこ、「何を今更」って顔をするな!
昨日はちゃんと帰ろうと思ってたんだよ!!


ソウタマエ先輩「おはよう」

とみ「‥‥おはようございます」

ソ「Air面白かった。ていうか夏って時点で既にやばい」

そういえば昨日はAir(アニメ版)の上映会でした。
OPの鳥の詩が非常に残念なことになっていたのはよく覚えています。

そうそう、昨日はAirとアイマスが2つのテレビで同時に流れてかなりカオスだったんだった。

ソ「おかげで全然作業が進んでないんだけどね!」

と「ははは」



ソ「甲子園が始まりますよ!」



この時期は先輩にとって誘惑がいっぱいです。


そろそろ頭がさえてきたので思い出す。
そういえばもう完全に眠くなっちゃって落としたニコニコ動画をつまみ食いしながら
お絵描きした後横になったんだった‥‥確か。


とりあえず漫画を1冊読んでから帰路につきました。
帰宅したら朝10時くらい。

昨日の夜ごはんはトンカツだったみたいです。
昨日そもそも食ってねぇ‥‥。
金がないとはいえ、OK(めっちゃ安いスーパー)にでも行って
弁当(299円で満足な量。ちなみに添加物少ない)買えばよかった‥‥。

しかも漫研はいつの間にか部費を徴収していました。
えっ、ちょっ、徴収秋じゃないの!?
金ないよ!?リアルにないよ!払えないよ!ええええええ!!

バイト始めなきゃ‥‥

Q.山パン行けば?

A.






(2)「頭を満たしていくの」

嫌いな奴の声ほどよく聞こえてしまう。
一言一言にいちいち心の中で文句つけて、一文字一文字をいちいち心の中で否定して、
安心しようとしているんだと思う。

嫌いな声なんて聞いてたくもないハズだけど、
実は一番その声を求めているのはほかならぬ自分だったりする、ような気が、する。


だから、もしかしたら、たとえばその人間を殺したとしても、
その人間の声は聞こえ続けるのかもしれない。


的なことを思って、結構前から思ってて、
ひぐらしキャラを借りて絵にしてみた。ら、思いのほかスッキリ。
描いてて楽しい、以外にも、絵が描き手に及ぼす作用というのがやっぱりあるらしいです。
僕がいつも日記で思ったことを書くと脳内が整理されるのとおんなじでしょうか。

まぁ、それを人に伝わるように描けるようにならなイカンのですが。


・「whentheycry」聴きたい。
夏休み暇ができたらひぐらしをやりたい。原作を。


・某投稿系雑誌の絵は、上手いには上手いけど、
見る側に描く側が伝えようとする何かがない。
だから技術をひけらかしてるように見えておもしろくない。
‥‥まぁ、さすがにそのくらいはわかります。
本質的には自分は「書きたい」「描きたい」のではなく「伝えたい」のだと知った今日この頃。
シャベルノー下手ダカラー。アナタガートゥキダカラー。



(3)「SQ.ネタバレ」
来月号にはエンバーミングのコミックスカバーがつきます。わぁい。

エルムかわいいよエルム。
そうか、皮膚操作での攻撃ってそれをやればいいのね。
かっけえええ。

そして相方のアシュヒトがいよいよ活躍するわけですね。
このヤンデレ男め。


最近どんなものが好きかと聞かれることが多かったのですが、
決まって和月漫画を即答してました。
でも、実は結構「じゃあどこが好き?」と聞かれると分からなかったりしてます。

いや、墨絵とアメコミ調の同居が和月漫画の良さだー、とかもあるんだけど‥‥
ていうか武装鎌金から入った人間だしなぁ。結構遅め。

漫画から感じる誠実さ(時に頭の固さでもあるけど)が好き、っつっても伝わらんしなぁ。


まぁ、身も蓋もない話ですが、
武装鎌金が始まった時は、僕もただのんびり「あーフツーにおもしれーなぁ」と思って
読んでる程度だったのですが、

キャプテン=ブラボーの

「善でも 悪でも 最後まで貫き通せた信念に
偽りなどは何一つない!」

ってセリフでうおおおおおおおってなったのがそもそものきっかけです。
いや、ホラ、当時中学生ですし、いろいろ偽善とかについて迷ったりするじゃないスか。
もともと僕委員長タイプだったので‥‥。



何を話してんだろうなぁ、もういーや。


9月4日はエンバ一巻の発売日です。

全然関係ないけど今月の4日はダブルアーツの発売日です。