ON AIR | FDSブログ

ON AIR

名前をとみに変えたのですよ。
もともと本家HPで特定されるのが嫌でつけてたHNなので、
色々晒し始めたので統一しちまえみたいな。自棄。


がくっぽいど噴いたwww
そうそう、最近のニコニコの時報が気になってたw

(和訳:中の人がGacktさんの人工音声合成ソフトが出たらしいです)



何か夏コミにも視文研として出ることになりそうな‥‥
まぁ、たぶんこっちはネタ程度で実現性は低いのでしょうけど。


自己紹介原稿を描いていたのですが。


自己紹介漫画、好きなもののパロディ詰め込みにしてみました。
いきなり最初4段ブチ抜きから始まります。

「4段ブチ抜き」だけで元ネタが分かった人はスゴいかもしれない。
(でも元ネタ本人より弟子の方が好きってオチですが)

なんか漫画の形になってるねとK先輩やO先輩に言っていただき。
浮足立つ。この怪人一喜一憂男め。
原稿用紙の使い方モロに間違ってたけどね!!!!ちくしょう死にたいぜ!



O先輩「とみ、漫画描きません?」


「へ?」


O「いや、8月に『ザ・しぶんけん』みたいなカンジで」


「え、いや、その、やります。やらせていただmふぉあdfkふじこdklさj」



O先輩と一緒に何か本?CDROM?が出せるのは激しく光栄です。
いや、この先輩の絵がスゴく上手くて勉強になるので。
ていうかぶっちゃけるとこの絵が好きなので。


「今は話題として投げてるだけだけど、まぁ、
今仕事発注できないからその間に、みたいな;
描いてきましたーみたいなのがあれば
そういうのもアリだと思うんだよねー」


とのこと。


俄然燃えてきました。

うおおがんばるぞー。

えーと、グラ班全員出動でやれば6人かな?
楽しくなりそうだ。発想が尽きないように今からいろいろ考えないと。

クソつまらなくても、毎日2ネタ4コマ描いてた
小3の夏休み自由工作が懐かしいな。
冷静に考えたらあれ版権同人誌じゃね?
今となっては、黒歴史も真っ青な(?
漆黒の歴史です。


あ、そうそう、
漫研視文研のWebラジオの方にもちょびっと出てみました。
面白いねラジオ。あの独特のgdgd感が大好きです。
今回はねんどろいどミクをバラしたりグレンラガンを語ってたり
とってもカオスでした。
任天堂とジャンプの話で参加できてよかったです;
ロボットもの分からん;;;





O先輩オススメの「穴街の彼等」という漫画が面白いです。
ハナシは謎ですが絵がスゴくいいです。
O先輩の画風と似ているので、
こういう絵を描きたいんだろうなぁと分かってしまいました。
僕もこういう方向を目指したいなぁ。


スッキリしたカンジの、透明感のある絵っていいですよね。
僕のはちょっとゴテゴテする傾向にあるので、もちっと修正かけたい。



(2)「一晩寝かせたらマイルドになるとばかり思っていたのですが」

早稲田な話。
チベットデモ的な。
結局ああいう場で物事解決できるわけねーじゃん、と、
一日を終えて、色んなトコを見てて思いました。
ぶっちゃけ青春っぽくてうらやましいっちゃうらやましかったのですが、
あんなデモで考え直すほど中国政府はいい人たちじゃない。

まぁ、えぇ、はい。僕が集団行動が嫌いなだけなんで、
不快だったらウィンドウを閉じてください。ごめんなさい。



モッブ。
人間が大量に集まれば、混沌とした中では声の大きい奴が
リーダーシップを取るのですが、
結構こういうタイプにバカがいる、なんてのはよくあることで。


最初っから喧嘩したかっただけなんじゃねーの?って人も一杯いたみたいだし。
そういう人は両足をくじけばいいんじゃないかな。


頭悪い自覚のない奴は表に出てこないでほしい。
自分が頭悪いと自分で分かってる奴らだけで話し合ってほしい。


クソな日本人も愛すべき中国人もいっぱいいるだろうに。





デモに参加した人にもいろんな人がいると思うので、
参加した方々すべてに向けて言う訳ではないと断った上で、
日中それぞれの「遊んでた」方々に少々。



学内で対立?
ホントの敵分かってる?
チベットの人たちをダシにしてない?


とりあえず一言言いたい。ふざけんな。
人に向かって死ねって言った奴、まずはお前が死んでみせろ。


そしてもう一言。疲れたので寝ます。おやすみなさい。



と、ここまで書いといてなんだけど、
結局その場にいなかった僕が何か言っても仕方ないんですよね。




最近家で夕食食べてない‥‥(・ω・`)
母がちょっと不機嫌です。僕だってホントは食べたいです。
でも部室も楽しいし作業に参加したいのです。
・ ・ ・ 。
ごめんなさいお母さん。