北京五輪。
amazonでÖYSTER先生の漫画を大人買いしてしまった‥‥4251円‥‥。
ていうか名前表記が機種依存文字なのでカタカナで書いてしまいたいのですが、
ていうかamazonでもカタカナ表記なのですが、
別のアレな作家さんと混同になってしまうらしいので、
これからも僕は機種依存を貫きます。
何か似てると思ったらケロロ軍曹の吉崎先生のアシさんだったのですね。
amazonレビューを見ると結構意見分かれてるけど面白いと思いますよ。
読む機会があったら読んでみてくださいな。
本日2本目。
北京五輪。
ぶっちゃけいろいろ本当にマジで最近の中国はどうかしてると思うのですが、
でも、聖火リレーを邪魔する意味が分からない。
確かに中国という国にとっては五輪開催は国威発揚のいい機会であり、
その開催を邪魔すれば大ダメージを与えることは可能でしょう。
しかしなぁ。
オリンピックのために選手は一生懸命自分の技を磨いてきたというのに、
その開催を邪魔するのはどうかと思うのですよ。
年齢的にこれが最後の大舞台って選手は毎回たくさんいるでしょうに。
あんまり最近ニュースは見てないので知ったかしてたらゴメンですが、
五輪開催してチベット独立が邪魔されたりはしませんよね?
国威発揚っつっても、最近の中国のアレっぷりに賛同する国は
多くはないでしょうし。
そんな状況で発揚する国威などたかが知れてるよーな。
(まぁ中国の人達は喜ぶかも知れんが、喜びたかったら喜ばせときゃよくね?)
クラスで嫌われてるヤツが
教室で「俺すげぇええええええ!!!!」とか叫んでも、
周りは「うぜー‥‥」で終わると思いますよ。
ていうかメタミドホスギョーザどーなったんだよ中国コノヤロー。
(ていうか今思えば何で北京なんか開催地に選んじゃったんだろ‥‥。)
聖火リレーとかさ、あれ。
聖火ってそのまんま聖なる火で五輪の伝統じゃないですか。
それを邪魔したり消そうとしたりするのって、
歴史の冒涜じゃないかなぁと思うのです。
五輪は悪くないだろ‥‥。
チベット問題はチベット問題、五輪は五輪。
ちゃんと分けてやらないと、中国側も人権団体側も
結局どっちもバカじゃんってハナシになって
gdgdエンドじゃないかなぁ。
(ていうか人権保護とか自然保護を主張する団体って
マスコミ露出が多いほどアレ度が高くなるというのはどういうことだ)
チベットをなんで独立させちゃいけないのー?と聞いたら、
チベットの辺りは地下資源が豊富なんだそうですね。
(センター試験は地理選択でしたごめんなさい)
中国はたくさん人がいるんだからそれでいいじゃん。
‥‥ダメか!
あー、あと、聖火リレー候補地だったお寺にラクガキしたヤツは
転んで机の角に頭ぶつければいいんじゃないかな。
そういうヤツが一番嫌い。
死ねばいいのにとは言いませんが、何かしらあればいいのに。
立ち上がろうとした時にドアノブに頭ぶつけるくらいのことはあってもいいハズです。
まぁ冷静に「立ち上がろうとしてドアノブに頭をぶつける状況」
を考えると、そんなことやっちゃうのは僕だけなのですが。
あれは痛かったなぁ。