((゚Д。;三;゚Д。))
mixiから転載
クリエイトのmixi広告がwww
相変わらずこの会社はセンスが色んなイミでヤバいwww
タイトル。
いや、この顔文字をいつか使おうと思ってたら
今日使うようなことになりました。えぇ、いろいろありました。
えーと。
・まず、夕方に電池が切れたケータイを持ち帰り、
充電しながらメール問い合わせしたら、
未読メールが20通。
((゚Д。;三;゚Д。))
ノートテイクのお願いメール大量過ぎだろ、常識的に考えて‥‥。
・次、添付写真。
1枚目。
シャナとこなた。メロンパンとチョココロネ。
間にハルヒを置けば
シャナ→のいぢ絵→ハルヒ→京アニ→こなた
でつながりますね。
ごめんなさい。天井と首をロープでつないできます。
この記事を上げ終わったら、mixiのプロフィール写真を替えます。
どせいさんにします。
SAIで厚塗りもどきで描きました。水彩筆は楽しいです。
所要時間はめっさ短いです。
30分くらい?
ってあれー?
・僕の視文研での活動が本格始動し始めました(日本語おかしい
RPGを作って夏コミで体験版、冬コミで完成版を売るっぽいです。
シナリオとかをまとめたプロットをいただきました。
何か‥‥すげぇ。
音楽も作ってあります。すげぇ‥‥。
キャラデザは神です。
((゚Д。;三;゚Д。))
何かクオリティ高過ぎです。
僕はグラフィック班に配属させてもらいました。
上手いなぁと前々から思っていた先輩の下にCG係としてつけたので、
色々勉強させてもらおうと思います。
とりあえず着色だけは上手くなると思いますよ。
しっかし、先輩方も2年もすれば、グラフィック班(CG)の
先輩方もいなくなってしまう訳で。
3年すれば、グラフィック班の先輩は誰もいなくなってしまう訳で。
その時にちゃんと屋台骨を支えていけるように、
しっかりと頑張っていかねばなりませんね。
・ ・ ・ 。
受験の時よりも先を見据えている自分。
まぁ他に1年の神絵師が2人いるから僕の出る幕ないかも知れんが。
日本には本当に八百万の神様がいますね。
音楽を試聴している時に
制作者「じゃ、ダサい勝利ファンファーレ流します」
某先輩「ダサいって何?自分で納得いかないんなら作り直せば?」
((゚Д。;三;゚Д。))
とりあえず、僕も岡目八目状況なら空気が読めます。
去年の春、倫理bで、かどさんが
「昔『スゴく下手なんですけど;;;』って書いたら
『じゃあ載せんな』って言われた」って
話してたなぁとか思いながらも
(あの時上手い表現が見つからなくて
イヤな言い方になっちゃったのが申し訳なかったなぁとか
脱線反省しながらも)
でも、なんとなくピリピリし過ぎずに流れたのでセフセフです。
あ、これがデフォなんだな、と。
とりあえず、CGがベラボーに上手い別の先輩から
CGの解説本を見せてもらいました。いわゆる美少女系の。
しかし、かなり丁寧に書いてます、コレ。
これはさっさと読破して戦力にならねば!
とりあえず、このCG本に一言。
なんでアタリに肌色塗るん?
何のことか分からなかったらそれでいいです。
漫研で何か面白いと思う漫画を持って来てと言われたので、
マイナー狙いで「P2!」と「サムライうさぎ」を持って行ったら、
ストライクゾーンど真ん中だったようです。
大学で初めて自分GJと思いました。
何かもっと必要らしいので、武装錬金を持って行こうかと思います。
和月作品とは言え、GBWはマイナー狙い過ぎるので自重。
いや、面白いよ?「オレと夕日の間に立つな!」とか。
しかし、この漫研棚には「斬」という不朽の名作(笑)があるので、
何持ってきてもいいような気もします。
あと、新入生歓迎祭の冊子をもらいました。
要はバレー大会&サークルオリエンテーション(通称サオリ)です。
中に描いてある漫画上手いなとか思ってたら、
先日の何かサークル紹介冊子でヤバいオーラ出してたSSETの方が
描いたらしいと知りました。
O先輩「へぇ‥‥でも俺これは好きだけどな」
せ、先輩?「これ『は』」って言っちゃダメじゃないスか?
でも、僕も激しく同意だったりするのは秘密です。
SSET、何か視文研といろいろややこしいことがあったみたいです。
もともとは堅いサークルだったみたいなんですが。
冊子中のSSETのサオリ欄を見ても
「自重しろ」だった分、何かいろいろビックリでした。
あ、あと、先輩から「リリカルなのは」を見ろと勧められたのですが、
やっぱ見るべきなんでしょうか。
・今日もラーメンおごってもらいました。
うーん、(ズルズル)いいのかなぁ(ズルズル)‥‥。
やっぱ(ずずず)あんま長いことおごってもらうのも(ズルズル)
悪いような気がするしなぁ(おいしい‥‥)
脂っこかったけど、家帰った後ウーロン茶飲みまくったから
きっと大丈夫さ!
ちなみにそこのラーメン屋、
「ウチのギョーザにはインフルエンザの特効薬、
タミフルの成分の元であるハッカクが含まれてます!」
とデカデカと宣伝してるんですが、誰か止めてやってくれませんか。
そんなこんなでわたわたした1日でした。
明日も頑張ろう。
スゴくどうでもいい話。
去年の秋に学芸大の学園祭に行って、
漫研の部誌を買ったんですが、その時に某先輩の絵を見て
「すげー!」と素直に感動したんですよね。
で、その人に会ってみたくて、その人の下で練習したくて
漫研視文研に入部したわけです。
ものすごく視点を離してみて考えたのですが、
もし自分が、
誰か漫研の部誌を読んだまだ見ぬ後輩が憧れて部室を訪れられる立場になったら?
それってものすごく素敵なことだと思うんですよね。
今はものすごく遠いけど、それってモノづくりの醍醐味の一つだと思うんです。
そんな訳で、入部の際に書いた木の札の名札の裏に、
「不逃不媚不諦」と書いて提出。
何でこんなに絵を描きたくなってるのか全然分かんないけど、
やる気のあるうちに全力で頑張るよ!
ほとばしれ国高クオリティ!!おやすみ!

