脳漿をブチ撒けろ
SAIで初音ミクを描いてみました。
クリックで拡大です。
縮小がかかってると変な色がくっついちゃってるなぁ。
どーすればいいのよコレ。
本日の昼食。
今日も学食でしたよ。
その名はミラクル丼。
ご飯の上に刻んだ長ネギとかつおぶしと温泉卵を
載せただけのシロモノ。
とりあえず醤油とマヨネーズをかけて、
グチャグチャ混ぜて食べたら、
悔しいことに割とおいしかったです。
値段は210円。
一品モノとしては一番安いかも。
「昼食何も作る気しねーよ」って人にはオススメかもしれません。
ただ、あと21円払えばカレーが食べられるんだよな‥‥;
今日は短いですが、以上です。
3日かけて全身全霊で絵を描いてたら
(その割に色々ミスったんですが)
ちょっともうなんか、のーみそから漏れ出してます。
脳漿が。
「CG彩色テクニック」って本がなかなかオススメです。
陰影って地の色とは違う色を塗ってみると
全体のクオリティがぐっと上がるみたいです。
ちょっと「線画レイヤーをアクティブにする」ってのが
よく分からず大苦戦したのですが、そして案の定ミスったのですが、
ちょっとだけ、自信作です。ちょっとだけね。
だって下描きから仕上げまで全部デジタルなんだもの。
嬉しくもなりますさ。
背景が無いのは別のやることが入ったので、
時間切れです。あはは。死にそう。
ちなみに縦横比はケータイ待受仕様です。こういう縛りも死にそう。
あっ、ちゃんと男も描いてますよ。
誤解のなきよう。
