そんな時代もあったねと | FDSブログ

そんな時代もあったねと

昨日、半日かけて一生懸命考えたHP用劇紹介文を見た劇監督から

「ひねりが足らない」とメールでダメ出し。

「具体的にどうひねれと」と返信すると


「メールで具体的に言うのは面倒だけど

 見たいと思う文章じゃない」


「具体的に」って言ってんのに

よりによって一番抽象的に傷つく言葉キタァァァ!


イカンイカン、ムキになってはいけない。

クールになれ、月丸!

というワケでとりあえず

「きっついなぁ!(゜д゜;)」と送ったら


「だいぶやさしめにいってるつもりだけど

 とりあえず書き直し」

と。


orz


orzi


orzil


orzil|||


il||orzil|||



テスト勉強中に生きる意欲まで削ぐなぁぁぁぁ!


くそーチクショー監督めー‥‥。


漫画家が没出しされた時の気分がよく分かりました。

が、具体的にどう直せばいいのか教えてもらえない分、

こっちの方がタチが悪いです(コラ


いや、書き直すけどさぁ、書き直すけどさぁ!



学校で話すコトに。

あいつは人を動かす能力ないよ‥‥。


どうしようもなく悲しくなった月丸は

「テスト勉強で忙しい中ホント悪いんだけど」と、


ラジオ好き君に一言励ましの言葉をくださいとメールしてみました。





‥‥‥。






返信こねぇorz




そうだよねー、ウザいもんね、分かってるよ、うぅ‥‥。



と思ってたら、1時間後、

「ひねりが足りない、見たいと思う文章じゃないって言われたよー」

送ったのに対して


「ひねりなさい!ひねりなさい!ひねってひねってひねりなさい!」と。


か、嘉門達夫ネタ‥‥。


「激励の言葉す捻られない人が居る…。だがあんたは違う!

理由?…勢い(●●風(←監督orz」



あとはローゼンメイデンの小ネタと共に、



「くだらないネタが息抜きの助けになればそれは嬉しい事。

まあ、ぶっ倒れない程度でやってくれ」と。



何か嬉しかったぜ!

ちょっと立ち直った月丸でした。

友達っていいね。



というワケで、こちらもローゼンネタを、というコトで、翠を返信。





まぁ、ローゼンで返信する以上、女子キャラになるのは仕方ないです;


簡単に言えば、月丸がツンデレらしいので、

ツンデレキャラを描いて送ったというワケです。


この程度の絵で資料検索も含めて30分以上かかった月丸は間違いなくヘタレ。





妹がブログを始めました。

月丸が勝手を知っているのでアメブロです。


その時にあったこと。


「IDを設定してください。このIDがあなたのアメブロのURLになります

(例:http://ameblo.jp/blog123)」




‥‥。


妹「設定できないよぉ?」


月「えー?」



‥‥。



妹が設定していたIDは



ID:http://ameblo.jp/xxxxx





ちょっ(゚∀゚〟;)







月「‥‥うん、ちょっと、ね、うん。かわいいね」


妹「へぇぇ?イミ分かんない、どーゆーコトなのコレ?」



だめだこいつ‥‥どうにかしないと‥‥


そんな妹は今年高校受験です。





妹のいる時にリアルタイムでハヤテを見てみましたが、

意外と大丈夫そうだったので一安心です。


次はらきすたか?

いや、六割冗談です。


いや、女子キャラばっかだけど内容は結構面白いんですよ‥‥;

そういや、

らきすたの小神あきらと鬼太郎の猫娘の声って同じなんですね。



そうそう、

ハヤテを見る前にコップに冷たい麦茶を入れようとしていたら‥‥














雷雷雷

雷雷雷





思わず「うおわッ!」と言ってしまいました。

たぶん、雷だったんだと思いますが、

ここまでデカい音は初めて聞きました。


相当近くに落ちたみたいです。ちょっと見たかったかも‥‥。




④書き忘れましたが、

今後FDSブログに女子っぽい記事が投稿されたら、

つまりそれは妹が記事を間違えて投稿したってコトなんで、

ひとつ誤解のなきよう‥‥。