やらかした。 | FDSブログ

やらかした。

(青字部分は後から書いてますが、後半からマトモな日記です)

なんか昨日の記事後半は口が過ぎたような。


ヘンに重くなり気味だったのをムリに直そうとするとああなります。

皆様もお気をつけてorz


まぁ、今日も「鬼太郎」と「ハヤテのごとく!」見ましたが

鬼太郎、何気に重いハナシだったのですが、

やっぱり小さい子はこういうの見たら怖いのかなぁ。


月丸はチキンですが、さすがに高校3年生なんで、怖くはなかったです。

どのくらい怖くなかったかというと、


スタッフロールの中にアニメカービィでメタナイト卿の声をやっていた

私市淳さんの名前があって、うわ、マジかよと思って

何の役をやったのか気になって見てみると、


加牟波理入道(がんばりにゅうどう と読むらしい)という、

超キモいニヤけたハゲデブ中年妖怪みたいな役でメッチャ驚いた


ってくらいです(長


いや、だって、セリフ数たった一つで、2秒くらいでしたよ!?

ゼイタクだなぁ。

ホントはいい声なのに;


で、鬼太郎見終わったら、しばらくマガジン読んで、

ハヤテは録画。


後で見ました。

シンプルですけど何かいいキャラデザインです。


で、延々とジャンプとマガジン読んでました。


ふぅ、最近月丸なりに忙しくて

3、4冊くらい溜まっちゃってたんですが、

なんとか消化できました‥‥疲れた。


こち亀に出てきた「ラーメン缶」‥‥実際に自販機で売られてるんだけどな‥‥

タイミング悪かったですね。

あー、でも、缶の構造は実物より良かったと思います。



‥‥何か結局オタク的なハナシになっているだーッ。


あ、アニメと言えば、「ぼくらの」という鬱アニメがあるのですが、

その鬱なアニメのOPテーマを

ニャンちゅう(の声真似)の声で歌った、っていうYouTube動画がありました。


最初は笑ってましたが、アニメのOP映像見てたらちょっと笑えなくなっちゃいました。





(ハイ、ココから日記)


そうそう、昨日から妹は修学旅行に行っています。

キョナラ‥‥じゃない、京都・奈良に。


べッ、別にさみしくなんかないんですよ!


‥‥って言うと、結局さみしいんじゃねぇかってハナシになっちゃいますが、

そうですね、ぶっちゃけさみしいです。




コラそこ引くなァ!;



いやー、月丸、一人も結構好きなんですけど、

何か妹が丸1日いないとちょっとツッコミを入れる相手がいないというか、

リアクションを取ってくれる相手がいないというか。


母のリアクションは

「かゆいところの3cm下に手が届き、そこをミシン針でほじくる」

ってカンジなので。

要はワンクッション必要なのです。


断じてシスコンとかそういう類のものではないのことですよ。


何か記事前半の流れでするべきハナシじゃなかったような。


で、妹のいないそんな中、

我が家もついにクーラーデビューしました。



ホントね、5月からクーラー使うとは思いませんでした。

何でこんな暑いんでしょ。


温暖化なんて年平均が1、2℃、それも何十年単位で上がるってだけの

(「だけの」っていうと語弊がありますが)

ハナシのハズなのに、

年々暑くなってる‥‥というか、暑くなるのが早くなってる‥‥?


そんなハタ迷惑な大変化が起きるくらいなら、

突如として人類が魔法使えるようになったって

おかしくないでs(おかしいのはオマエのアタマだメルヘン厨


むぅ、逆にまったく実感ないですね、

報道される温暖化と、身の回りで感じられる変化にギャップがありすぎて。


この変化は温暖化とは違う気がしますけどね‥‥もちろん根拠ナシ。


なんにせよ、我が家のクーラーも

また温暖化につながったりするので、使いすぎには気をつけます。


とか言ってたら、祖父が今日「地球温暖化は本当か?」という本を

月丸に買ってきました。


まだ読んでませんが、

まぁ、温暖化対策はやってもそこまで損なものじゃないし、

地道にやってってもいいんじゃないかなぁとは思います。


嘘だろうがホントだろうが、

やれることはやる気がします、月丸。

「温暖化になったら嫌だからエネルギー資源は節約しよう」という

考えに、ささやかなギモンを抱いてます、何故か。

それ以外に節約する理由はないハズなんですけど。


反抗期ですね、きっと。



こういう理科のハナシは幹事君が詳しいです。

広島旅行の時に夜中まで語ってくれました。

ホワホワしてるけど、スゴい人です。

人懐っこくみんなと上手くやれるし、

自分が色々大変なコトになってても相変わらずホワホワしてるし。

色々考えてるし、人のコト悪く言わないし。


完璧人間‥‥ですか。


ふ‥‥月丸には眩しすぎるコトバです。

月丸はと言えば

文化祭がらみの超やる気満々なメールが来て

「ふぇぇ、何でそんなやる気なんだよぉ‥‥;」となったりしてる日々です。


なんでしょ、やる気のある人間をバカにする人間は大嫌いですが、

何か、やる気のある人間が怖いです、時々。

何故か知りませんが‥‥。



(徐々に脱線中)


そういえば、こないだの倫理bの時間、同じクラスのメンバーが

「ウチのクラスに○○さんっていう人がいるんだけど」

とグチをこぼした時、


つい、普段から苦手な上に最近その人とちょっと色々あったコトもあり、

「○○さんは‥‥」

と、上から乗っかって悪口を言いそうになりました。

というか、正確に言えば、「言いたくて仕方なかった」。

それも、「こういうトコもあるからこうすればいいのに」なんていう、

やさしさの残ったものではないものを軽い口調で。

それに気づいた時はショックでした。


自分が一番忌み嫌っている存在に自らなってしまうトコでしたorz


うーん、そしてそれは今思うと、

今まで「悪口なんてダメだよ!」と思っていたのは

結局のトコロ自己満だったのではないかと思うのです。



自分が言われたら怖いから、悪口ばかり言っている人は信用できない、

だから嫌い。


これだけじゃ、

「自分カワイイ人間」じゃないのか、と。

そんな意識でも地球は回るけど、

それじゃいつか何かやらかしちゃうような気がしてならないんです。


「自分が言われたら嫌だから、悪口はダメ」とはビミョーに違う気がするのです。



悪口ってのは、

完全に相手を否定してしまう行為です。


本人に言えないなら、勇気のない自分の心の中でとどめておけばいいのに、

それを他人に言ってしまうと、

「あぁそうか、俺はアイツが嫌いなんだな」と、より一層強く認識してしまうから。


「好き」に関しても同じく。


完全に相手を否定してしまったら、

自分にもどこかにあるハズの過ちは正せないままだし、

その人のコトをそれ以上知ろうとする姿勢を失ってしまう気がするのです。



「自分が言われたら怖いから、悪口ばかり言っている人は信用できない」


「けど自分はちょっとくらい言っても問題ないだろう」


そんな甘えがあったような気がします、月丸に。

しっかりしないと‥‥。


まぁ、なんでこんなハナシになったのかというと、

その○○さんってのが「やる気のある」人間だったから。



ぶっちゃけ今は苦手だけど、これから何か変わるかもしれない。

それまでは焦らず気にせず、自分の信念だけを通すコトにします。


思ったことがあったら、すぐ相手に言う。

重要なのは、傷つけそうだから言うか言わないかじゃなく、

その言い方‥‥ですね!