新歓!
今日は新入生歓迎会でした。
いやぁ、ウチのガッコのみんなはスゴいですね(他人事
特に吹奏楽部。感心します。
午前の部は楽しめました。
昼休み、みんなどっかに行っちゃったので、じゃあ、
紙にラクガキでもしてようかなとか思い、
先に弁当を食べようと外に出ました。(会場は飲食禁止だったので)
どこも人で一杯だったので、何か1人じゃ行きづらい。
ちょっと会場の建物を離れて、ベンチで食べていると、
ちょうど先生の集団に見つかりましたorz
なんか「友達いない人」みたいで嫌だ。
午後の部・・・は・・・その。
見てませんでした。
あっ、石が!
痛ッ!ちょっ、タンマ、これマジヤバいって!(元ネタはひぐr(略。
いや、というのも・・・。
昼休み終了10分前に、
ひぐらし好き君に「なんか(絵の)お題ください」と言ったら・・・
「えー、どういうのがいいの?」
「いや、アレなヤツじゃなきゃなんでもいい」
「・・・ハルヒいく?」
「OK。」
「じゃ、長門描いてよ」
「・・・あー、OK。」
ネット上で「長門は俺の嫁」という発言が飛び交うキャラクターですので、
マジで描かないと殺されます(誰に
涼宮ハルヒシリーズの登場人物、長門有希。
で、照明が落ちた後も、ケータイで照らして描き描きしてました。
いや、だって、一度描き出したら、途中でやめるワケには。
途中で昨日書いたラジオ好き君とラーメンズ好き君のコントがあったので、
そこでは休憩してコントの方を見てましたが・・・。
いや、大成功。
ウチの生徒は多少アレなトコがあるので、
アタマを使うネタ、ちゃんと分かるのかなぁとかマジで心配してました。
いや、失礼な話かもしれませんが、
960人の前で友人がダダスベリはツラいじゃないですか。
思ったより受けてたので、バッチリです。
フタを開ければ猿軍団。
さるぐんだだんだんだだんだーん!
さるぐんだだんだんだだんだーん!
さるぐんだだーん!
さるぐんだだーん!
さるぐんだだんだんだだんだーん!
ハイ、スミマセン。
スベってたなんて言ってる人もいましたが、
いや、あれは確かにウケてた。
ネタのイミが分からない方が悪いんです。
去年、彼らの所属する落語研究部は別の部員が
若者ウケしにくい落語、しかもよりにもよって超有名な「まんじゅうこわい」をやり、
奇跡のスベリを演じたので、
コレで汚名返上名誉挽回です。
ちなみに、その「まんじゅうこわい」を演じた部員は、
今年はジャズ研究部で発表してスベってました;
確かにできてまだ間もない部活なのですが・・・。
正直ヘタでした。
マジメにやってる人を笑っちゃいけないのは分かってますが、
ホントにマジメに考えてるんだったら、もっと練習を積んでほしい。
で、2時間くらいかけて、ようやく完成。
相変わらず描くのが遅いです。
途中で足が切れてますが、
単純に紙のスペースが足りなかtt(略。
本体の方にUPしようと思っていたのですが、
そういややらなくちゃいけないことがあったので、後回しです。
とりあえず、ひぐらし好き君は喜んでくれたので、ひとまず満足。
最近カラー絵の色の塗り方で悩んでるんですよねー・・・。
何かが足りないんですよね。
・・・いや、センスとか言わないで下さい。
髪の塗り方とか描き方とか、課題ですねぇ・・・。
コレは資料見ながら描いたので、まだマシな方です。