修学旅行レポ③ | FDSブログ

修学旅行レポ③

猫語はまだまだ続きますにゃ。

理由は「修学旅行レポ①」を(略。



で、3日目は、コース別行動ってことで、

柳生街道に行ったんだにゃ。


こんなコースでした。








・・・えー、街道っていうか・・・山道?


9kmのうち、半分近くこんな調子

(坂はもっと急で、地面は舗装されてません)でした。

最近運動不足だったので、死ぬかと思いましたorz







 ↑↑

 ̄   ̄

看板に描いてあるのはこんなカンジの矢印。


この標識、X字路にあったのですが・・・


なんかヘンテコですにゃ。









柳生関連の写真いくつか。

こういう刀とか鎧とか、結構好きですにゃ。




歩いて歩いて歩いて歩いて。

ホンっト疲れたので、帰ったら速攻入浴して、

まったりラクガキしてましたにゃ(またか



この日は、疲れたので夜は早々に寝てしまいましたにゃ。




4日目。



ラストですにゃ。

この日のメインは京都、嵐山。


保津川を舟で下りましたにゃ。


まったりあり、スリルありと、ステキにゃ船旅でしたにゃ。


絶景かにゃァ!絶景かにゃァ!







その後は嵐山散策でしたにゃ。


ジェラートを食べたのですがにゃ、

食べ終わった後、どうしても気になったものがあり、

もう一回ジェラートを買ってしまいましたにゃ。






問題です!なんでしょーっか!?デデン!

・・・元ネタを覚えてる人がいるとは思えないにゃ。


答え、豆腐ジェラート。


しかも醤油かけ。



いや、コレはネタににゃると思って・・・。


味は豆腐でしたにゃ(当たり前


甘くなって冷たくなった豆腐ってカンジでしたにゃ。

意外とおいしくいただけたにゃ。



ちなみに、ラジオ好き君が桜餅味を買ってましたにゃ。


ちょっと食べさせてもらったのですがにゃ、

ホントに桜餅のツブツブ感があったのですにゃ。

ビックリ。






で、バスで京都駅まで行き、新幹線で東京まで・・・にゃ。


あらかじめ帰りのバス内で集めると言っていたのに

ほとんど1日目に配ったアンケートが集まらず、


「まぁいい  最初からアテにしてない

飼い主が死んでも  家畜は家畜か」


と、ひぐらし罪滅し編のセリフを引用して毒づいたりもしましたにゃ、が、

新幹線の中で、何人か出してくれて、ようやくクラスの半分が集まりましたにゃ。


・・・うーん、こんなんで大丈夫かにゃあ・・・?

まぁ、家畜とまで言ったりはしませんが、

確かに最初から期待はしてなかったんですけどにゃ・・・。

みんな浮かれてたし。


ちゃんとみんなに原作を読ませないと・・・にゃ。



で、東京駅から電車に乗り換え、家に帰りましたにゃ。

最後はホント流れ解散で、

「家に帰るまでが修学旅行です」というセリフさえも発せられませんでしたにゃ。

ちょっと拍子抜け。




帰宅。


お土産はこんなカンジでしたにゃ。





右上:京都で買った変り種八ツ橋。

下:京都で買った扇子。

左上:大阪で買ったじゃがりこねぎ焼き味。


どれもいい買い物したにゃ。




ひこにゃんマグカップ。

ひこにゃんには著作権がないのですにゃ。


自分でグッズ作っても、グレーゾーンにすらならないらしいにゃ。





奈良で買った勾玉ペンダント。

黄と青。


お気に入りですにゃ。


勾玉というのは本来女性の装飾だったらしいのですが、

我輩は精神が女っぽかったりするので、無問題ですにゃ。







で、昨日は疲れきって、

ぱったり23時に布団でぶっ倒れ、

そのまま今日の朝10時まで寝てましたにゃ。


今日が1日目の代休で良かったにゃ・・・。



ふぅ、これでこの猫語ともおさらばにゃ。

よかったよかったにゃ。



えーと、この猫語バトンを次に回す人?


いや、別に・・・。


じゃ、とりあえず、spasdさんとNOVIさん、よろしくお願いしますにゃ。

ルールはレポートの①にありますにゃ。


あとは本体更新・・・と。