うぁぁ。
えーと。今日は2つ。
①「ひぐらしのなく頃に祭」、ようやくプレイしてみました、妹の要望で。
(*゚∀゚)「ひぐらしやってみてよ!」
と目をキラキラさせて言われたので、仕方なく始めました。
・・・だって怖いんだもん(じゃあ何で好きなんだよ
OPムービー、好きだなぁ、コレ。
ひぐらしの意地悪~いカンジがよく出てます。
で、さっそく始めようと思ってタイトル画面でスタートボタンを押すと
あ は
は は
は
は
うぎゃああああ!
子どもの笑い声がッ!子どもの笑い声がッ!!
(いや、子どもっていうか、たぶんヒロイン陣の声なんでしょうけど)
ちょっ、えっ、えぇえぇぇええええ~ッ!!?
これから毎回始める度にこの笑い声を聞かなくちゃいけないんですか!?
チキンいじめだ!鬼だ!園崎家だ!
「えぇ~!」とか「ヒドくない?」とか言ってたら、
妹に「『ビビリがプレイするバイオハザード 』みたい」と言われましたorz
(ちなみに、ひぐらしver.もいくつかあります)
ホント月丸はビビリなので、ムリです。
で、開始。
また一発変換で「怪死」って出ました文脈からして穏やかじゃないです誰かヘルプ。
開始して一発目のボイスが変態画家、父の前原伊知郎;
主人公圭一のボイスは後半からの登場になるんでした。
で、ちょっと進めていくとレナ登場。
月丸、気付きました。
・・・ちょっとTV画面の設定が明るすぎたらしく、
なかなか目がシパシパする色合いです。
レナ「圭一くん、おっはよ~ぅ」
・・・月丸、気付きました。
こっ恥ずかしい!(和月先生風に
あうあう、圭一視点なのでギャルゲ状態なのです。
確かに原作者がハーレムゲームではないと言ったものの、
半ギャルゲの烙印はそうそう払拭できるものではないです。
(払拭すべきかどうかはともかくとして
月丸、漫画版から入った人なので;
レナの声が、性格上モロにアニメ声なので、
何か・・・;;;;;;;;
「はぅ」とか言いまくるし。
せめてアニメを見ておくべきでした。耐性がなかったです。
_,
妹が(*゚ー゚)「何かアレだね」とコメント。その顔やめろ。
どうやら いもうとも おなじかんそうを もったようです。
いや、でもレナに声は合ってるよ。
恥ずかしいけど。
月丸は任天堂ヲタクなので、
あまりボイス付きのゲームに慣れていないのです。
ない方が気楽なタイプです
(「祭」は原作との差別化の都合があるので、
コレでアリだとは思うのですが
ロックマンDASH、Xとかも、
ちょっと恥ずかしかったくらいですから。
レナ、ぽけーっとしているようで、実は、な所が好きです。
で、トントンとハナシが進んで魅音が登場。
あ、何か魅音は甲高いアニメ声じゃないのでほっとする。
でも話題がレナより下品だよこの人。
登校。
小学生組、沙都子と古手梨花登場。
あうあうあう;ますます女子増加;
誰か男はッ!
男はおらんのかーっ!
富竹さーんッ!!早く出てきてぇー!!
富田君でも岡村君でもいいからッ!
いっそ鉄平でもいいからァァァ!
月丸1人ならまだしも妹がいるんだよォー!
で、しばらく進めて。
ゴミ置き場のシーン。
「ケンタ君」が「ランディ君」に謎の改名。
ケンタ君とは、いわゆるカーネルサンダース人形です。
原作で小ネタとして登場。
どう見ても等身大ヒゲオヤジ人形でありながら、
レナにとっては「かぁいい」らしいです。
ランディっていうと、
「でぶや」とかに出てくるマッスルしか思い浮かばんのですが。
それ狙いですか?
とかやってたら、富竹さん登場。
富竹さん・・・今日ほどあなたに会えて安心した日はないよ、
このメガネマッチョ。
(中略)
「ははは・・・彼女はあんなところで何をしてるんだい?」
ここで選択肢登場。
いや、今までにもいくつか出てたんですけど・・・。
このゲーム、原作と違って、選択肢が途中で入り、
その選択によってその後の展開が変わるのです。
つまり、どの編に進むかってコトです。
で、選択肢。
①昔埋めた殺人事件の死体でも確認してるんじゃないですか?(原作)
②宝探しらしいですよ・・・あれでも
えぇっ、ココで選択肢・・・?
だってココ、日常から非日常に変わる重要なポイントじゃないですか;
・・・と一瞬思ったものの、月丸、さすがにそこまで鈍くないです。
・・・ほぅほぅ、そうきますか(キモス
なるほど。
こりゃ巧いですね、スタッフ。
逃げ続けた先に、一体何が待っているのだろう・・・ってヤツですね。
とりあえず、原作通りに①で。
予想通り、富竹さんの名ゼリフ「嫌な事件だったね」登場。
ビックリする圭一。
で、しばらく進めて。
部活入部のシーンになったので、
とりあえず昼食を作るからという名目でセーブして中断。
いや、だってこの後ゴニョゴニョ・・・
とりあえず。
こっから先は誰もいない時にやります;
あ、あ、でも、ゲーム自体は良かったです。
マンガよりも量の制約がユルいコトもあって、結構伏線入ってたり。
なにより日常パートが微笑ましい。
・・・いや、月丸は原作未プレイなんですけど。
音楽、本編プレイ前に「嘆きノ森オルゴールver.」を聞いたのですが、
ちょっとプレイ前から泣けそうです。
コレ素敵。
PS2版はネットでの評判がビミョーだったりしますが、
これからどうなるのか恐ろしい(楽しみ?)です。
でも目明し編は怖いです。皆殺し編以降は未知数です。
目明し、公式HPに出てるドラマCDのジャケットが・・・
②FDS更新について。
・・・①が長くなりすぎましたorz
もうTOP絵は描けたんです。
ユングHPもほぼOKなのです。
しかし。
何かホームページ作成ソフトが起動できないのですorz
「IBMホームページビルダー10」(評判悪し
を使っているのですが、起動させる度に
「Hbppageが原因でCOMCTL32.DLLに異常が発生しました。
Hbppageは終了します。
問題が解決しない場合は再起動してください」
と出るのです。
で、そのまま強制終了。
しかも、それが始まったのが急になんです。
調べてみても、何かイマイチよく分からない。
Yahoo!ジオシティーズから、ムリヤリタグ打ち使って
更新することもできそうなのですが、失敗した時の修復が大変そうなので、
もう少し様子見もしながら、色々やってみます。
今後ソフトが使えないのは痛手ですから・・・。
ホントにウチのパソは・・・問題児です・・・。
XPのノートパソコン欲しいよー・・・。