今日は最終日。
今日でガッコはおしまいだったデス。
通知表が来ました。
ウチのガッコは評定のつけ方が甘いので、
月丸の評定平均は3.9でした。
コレがクラスの真ん中くらいです。
テストは40人中27位とアホな結果になりましたが、
評定は割とOKなカンジ。
ホント、ウチのガッコは甘い・・・。
学生の皆様、提出物は大事ですね。
ただ、3年になると、
物理や世界史が消える代わりに、
月丸的ポイントゲッターの家庭科、情報、保健が消えるのですorz
行かないでー!(行ってしまうのはどっちかというと月丸ですが
というワケで、この評定平均3.9を維持するにはちょっと努力が必要です。
大学が提示する推薦の基準は4.0・・・!
あと0.1・・・
担任の先生「ウチが高校として大学に推薦する為に
必要な評定は4.5ですからね!」
・・・鬼ぃ・・・。
園崎家か!
4.5~はさすがに神の領域です。
いや、ウチのクラスに1人いましたけどね、オール5という生きる伝説が。
なんなんでしょ。オール5って。何語ですか?
月丸は、うん。
とりあえず競争社会に出ると心が疲れそうなので、
エリートコースに進む気はないです。もう歳なので。
もう別次元のように感じられてしまってます。
そして、じゃあ進もうと思えば進めるのかよ?と聞かれれば、自信ないです。
バイタリティある若者よ、社会開拓頑張ってくれ。
月丸は後方支援に回るから。
社会的立場はそこまで高くなくてもいいから、
自分の好きなコトをやって、人の役に立って。
のほほんきでいければ月丸にとってそれ以上のコトはありません。
勉強は、好きな教科以外はやっぱり疲れるので、
進路選択も、
自分の将来のために必要最低限なトコで充分っていうかなんというか。
そこで余った時間で色々できますし。
価値とは相対的なもの。
得るものが大きくなれば、捨てるものも大きくなる。
捨てるものが大きければ、得るものも大きくなる。
・・・と言ってみたものの、
そうなれば、
ただ趣味をやるにしても、本気でやらなくては、ですね。
その時間で別の何かをやることもできるのですから。
怠惰はダメですね;
反省。
・・・何か、できる限り誤解のないように誤解されそうなコトを伝えようとしたら、
意味不明な文章になってしまいましたorzゴメンナサイ
自分の幸せが何なのか。
しっかり分かってないと、勉強にも趣味にも中途半端になってしまいますね。