日本人の気質? | FDSブログ

日本人の気質?

明日はバレンタインデーですね。

月丸はテキトーに家族から残り物を頂戴する予定です。


さて、やたらと行事好きなのが日本人というモノですが、

ウチのクラスでも、一部の男子がソワソワしています。


いや、そりゃもらったら非常に嬉しくはありますが・・・。うーん・・・。

ソワソワ・・・ねぇ・・・。


で、何か、ウチのクラスの一部の男子がこんなものを作って

廊下に放置してました。




「愛のないチョコ マッテマス」




ガツガツしすぎです。



しかも何気にナイスデザイン;









かと思うと、


ウチの妹の中学で配られた学年便りには、

家庭科先生がこんな文章を載せていました。



チョット、 チョットチョット チョコレートはいけません。


 14日のバレンタインの日には学校にチョコレートを

持ってきてはいけません。きまりなので。

チョコレートに限らず、人へのプレゼントは安易にしてはいけません。

もしかしたら相手に迷惑になる場合があります。

「好きだからあげたい」はあなたの勝手な気持ち。

あげたいとほしいは必ずしも一致しないのです。

あげることによって自己満足が得られるかもしれませんが、

もらいたくないほうはどうしていいかわからなくなります。

ましてや2倍のお返しを期待するなんてとんでもないですね。

男女の仲は難しいですね。

今はまだ好きとか嫌いとかでなく、

多くの異性と友達として普通に話せるといいですね。




・・・コレは・・・ギャグ?



「もしかしたら相手に迷惑になる場合があります」とか、

「あげることによって自己満足が得られるかもしれませんが」とか、

教師のセリフじゃないでしょ;


なんつーか・・・

学校にチョコを持ってきちゃいけない、だけならまだOKとしても、


そりゃ親切の押し付けはよくないにしても、

そういう風に善意によるプレゼントを否定するような発言は、

個人的には許せない。


んなコト言ってたら何も人に親切できなくなっちゃうでしょーに。

月丸みたいなコミュニケーションのヘタな人がコレを気にしたら、

どーするんですか。


なんでしょね。

この先生、学生時代に相手にチョコを迷惑がられたんですかね・・・?


何か・・・。

風紀を守るコトばっか気にして、

もっと別の大事なコトを無視しているよーな気がします。

まったくもってことなかれ主義の利己主義です。

あと、「チョット チョットチョット」っていうカタカナ表記見て鳥肌が立ちました。 


ついでに言うなら、

中学生に「異性と友達として仲良く」って言う方がムリな気がするのですが。


あと、最後の方、文尾がやたらと「~ですね。」と言ってるのが

ちょっと必死だな、と。






あ、そうそう、余談なのですが、

MOTHER3i、

iTunesで取ろうと思っていたのですが(オマケデータ目当てで)、

どうやらWindows2000以降のOSじゃないとムリっぽいので、

しばらくガマンします。



そしてDSが見つかりませんorz

あのDSにはMOTHER1+2のどせいさんストラップとかついてたのに・・・。

マリオ帽ポーチだったのに・・・。


誰だ盗ったヤツーっ!(盗難前提