リアルで言ったら顔面ヤケド。
本日4本目。
書きすぎ。
このヒマ人めが。
夜中に長いものを書くという禁忌を、あえて破ります。
ていうかもう「神様日記」なんていうバチ当たりな作品を
本体に投下してる時点でもうアウトなのです。
・・・いや、でも書いてて楽しk(天罰。
タイトル通り、リアルで言ったら顔から火が出て顔面ヤケドっていう話題です。
そのまま笑止で焼死です。
ていうか「長いもの」というテーマに書いてあることなんて、
全部そうなんですけど。
今日は、
友達について。
・・・って、文章にしても自然発火で焼死できますね、コレ。
志々雄真実か月丸は。
いや、ふかーく反省しながらも、
ふかーく考えさせられるコトが今日はあったので。
コレを書いて何になるんだろう、っていうキモチもあるのですが、
ブログの本質は日記なので、とりあえず書かせてください。
月丸、リアルでは絶対に言わないであろう単語があるのです。
「友達」
「親友」
いや、恥ずかしいんで。
いや、相手に言ってもらえたら嬉しいですよ?
そりゃもう、スゴく。
その日1日楽しく過ごせます。
でも、正直、自分から言うのは怖い。
相手との距離が分かりづらい状況の場合は特に。
トラウマみたいなモンかもしれません。
コレ、母に見つかったら母をものスゴく傷つけるコトになるのですが・・・
ウチの母は、天然で気分屋なので、
キレるとものスゴく殺傷力のある発言をするんですよ。
で、絶対コトが大きければ大きいほど、謝らない(コレは愚痴。
で、まぁ、息子として母は何だかんだで大切なので
ヘコむのですよ(コレも愚痴。
母は割と面白いし、親であるのだから無条件で好きだけれど。
でも人間として尊敬はできないトコがある。
そんな難しい存在なのです、月丸にとって。
で。
小4の時にまでハナシはさかのぼるのですが、
この頃から、ものっそい引っ込み思案というか、シャイというかでして・・・。
ある日の昼、母と一緒に歩いていると、
向こうから友人が歩いてきたのです。
で、相手が「よう」みたいなカンジで声をかけてきても、
つい反応できなかったのです。
何でなんでしょ。今も時々そうなんですよねー・・・。
で。
その日の夜。
その時は夏休みだったので、絵日記を描いていたのです。
で、小学生の絵日記にありがちな、
「飽きる、ネタギレ」という2本柱に同時にブチ当たり、
グダグダぬかしてたら・・・
母がマジギレしまして。
教科書ゴミ袋に詰めて、
「ちゃんと勉強する子にあげる!」とか言い出しまして。
なんかもうメチャクチャです母さん。
もうみんな持ってるよ教科書ぐらい。ていうかゴミ袋って!
で、何の流れか、それともただ母が日頃の不満をブチまけたのか。
今日の昼のことを言い出したのです。
「今日もそうだったじゃん!△△君が話し掛けても反応しないで!
いっつもいっつも他の人から話し掛けてもらって友達になって!
○○(月丸)から話し掛けて友達になった人、1人もいないじゃん!!」
もうね。
トラウマですよ。
そんな教育法認めんぞ母者ァーッ!(TДT〟)
もう、働かないニートに向かって父が食卓で
「働かなくても、めしはうまいか」と言ったのなんて、比にならないですよ。
事実だったんですよ、えぇ、事実だったんですよ。
だからこそヘコみました。
月丸が母のせいにしてるだけかもしれませんが、
それ以来、友人を作るのがどヘタになってしまいまして;
今はどうなんでしょう。
ひぐらし好き君とラジオ好き君は、
運良く月丸がきっかけ作りしたんですけど。
特にひぐらし好き君は奇跡でした;
でも、人間嫌いじゃないのですが、人間が怖くもなってしまいまして。
距離感が分からないんですよ。
オイ、カウンセラー志望としてそれはどうなんだ、と自問。
で、高校の部活も、人間関係でなじめなかったこともあり、退部。
ブログを始めてみたはいいものの、
リアルやらネットやらでのゴタゴタの鬱記事も書きまくり。
過去の記事を見れば、
結構うっとうしいのが出てきます。
そんなこんなの月丸が変わったのは、
去年の文化祭みたいです。
なんつーか、その。
「誰が何と言おうと、俺は責任者として文化祭やりきったぜウオオー」
みたいな、
偉大なるカンチガイを手に入れたワケです。
このカンチガイが意外とスゴくて。
人生に対してかなり前向きになれたんですね。
だから、鬱記事は文化祭以来、ほとんどないかな、と。
で、それでつい忘れているのですが、
やはり対人関係は苦手。
人に話し掛けるのに、とても勇気がいるのです。
ふむ、そこで友達というのが出てくるワケなのですが。
えーと、イタいのは承知で本音を書きます。
リアル・・・「本当にこの人は自分を友達だと思っているのだろうか」
とつい思ってしまいます。
人には「ダイジョーブだよ~みんな友達だから」とか言いながら、
自己矛盾に陥るという、
何か自分のサイトにいたぞそういうヤツみたいな状況になるのです。
基本的に自分よりもレベルの低い人と付き合ってるように
見られたコトもあります。
確かに、そういう面もあります。
何かとドジを踏んだりする人は、話し掛けやすいからっていう・・・。
でも、そういう人たちって、まっすぐなのが多いんですよ。
まっすぐだから、裏切らない。
だから、今の友人に関しては、とても信頼しています。
いいヤツばっかで、とてもありがたいです。
ネット・・・これが難しい。
「ていうかどこから友達なんだろうか?」と思ってしまいます。
いや、月丸は向こうがそう思ってくれてるならいつからでも友達ですけど・・・。
初めて来たサイトに書き込むのにも、ものスゴく勇気と時間がかかって・・・。
何かしらきっかけがないとできないワケです。
・・・あ、それがいつかやった相互の旅の失敗理由か・・・。
リアルでも、ネットでも、答えは、解決策は乱視気味の月丸には見えません。
でも、確かなのは、「友達だ」と言われたらそりゃ嬉しい、というコト。
月丸は友達にしてやりたいことをただやる。
相手の気持ちはこの際深読みしない。
というワケでこれからも色んなブログに
毎日コメントつけていきますのでよろしくです。
時々はちょっとグチったりもすることにします。
あ、悪口は書きません。
友達とは何ぞや?と聞かれたら、
月丸は「好きな人」と答えます。
好きな人の幸せは願っていたいもの。
今までその幸せは、遠慮と行動を組み合わせてましたが、
そうではなく、
もっと行動してみることで実現させたいと思いました。
「ごめんなさい」より「ありがとう」ですね。
遠慮してたら、逆に失礼になっちゃいますから・・・。
うーむ。
やっぱりグダグダですね。
ゴメンナサイ、眠いんです。
要は、もう月丸は鬱になったりはしないけど、
ヘコんだりもする。迷惑もかける。
そういう時に一言、「別にいいよ気にしないで」とでも言われたら、
ものスゴく嬉しい。
友達というのはそういうものだと思いました。
どうやら、思ったよりも多くの人に支えてもらっちゃってるみたいです。
月丸が傷つくのを見ると、傷ついてしまう人もいてくれてるみたいです。
ありがたい・・・というか。
うん。
ゴメン、ありがとう。